北谷町,地域,暮らし,本島中部,沖縄移住
沖縄移住は憧れの北谷町!“観光地のなかで暮らす” 移住生活10年間のリアル
目次:沖縄移住は憧れの北谷町!“観光地のなかで暮らす” 移住生活10年間のリアル
・北谷町を選んだ理由と沖縄移住までの流れ
・沖縄移住して非日常が日常に変わっていった
・沖縄住宅事情:憧れの北谷に住むために工夫したこと
・移動と交通:車なしは生活できない?!北谷で便利な公共交通機関
・沖縄暮らしの中で感じた「便利」と「不便」
・移住後何年も経てやっと気付いた沖縄の魚の魅力
・沖縄移住して出産し北谷町の子育て環境
・沖縄移住して衝撃を受けるお仕事の話
・沖縄移住して北谷町に住んで…
別記事:【本島南部】沖縄移住して那覇に住んでみた。4年間のリアルな感想を忖度なしでぶっちゃけます。
別記事:【本島北部】沖縄移住して11年、名護市に住んでみたら、住みやす過ぎて不便がなくなった
移動と交通:車なしは生活できない?!北谷で便利な公共交通機関
車なし生活の限界と、車を持つ際に知っておくべきこと
沖縄には電車がないため、基本的に車がないと生活が成り立ちません。沖縄に移住した当初は職場が徒歩圏内だったこともあり、スケボー(初心者なのに憧れて買った)やマウンテンバイクで移動を試みたこともありますが、買い物帰りの荷物や天候の影響で現実的ではありませんでした。
幸い、当時格安で手に入れた中古の軽自動車のおかげで生活の自由度が一気に向上。北谷町には空港シャトルバスや町民専用のデマンドバスもありますが、日常生活ではやはり自家用車が必要不可欠です。通勤や子どもの送迎には必ず必要になるので、移住する際には車を購入するか、県外から輸送するかのどちらかになります。
車を送る場合の費用は、車体の大きさと地域にもよりますが大体7〜10万円くらいを見ておくと良いです。ただし、県外から車を持ってくる場合は塩害防止のための足回り(車の下)の錆止めコーティングが必要になります。県外だとあまり馴染みがないのですが、海に囲まれた沖縄では潮風の影響で車がすぐに錆びます。
沖縄県内で車を購入する場合は必ず錆止めがされている状態か、購入の際に錆止めをする案内があるので必ずお願いしましょう。数年前に新車を購入した際には、しっかり錆止めコーティングがオプションで追加されていました。錆止めの安心感もあり、ビーチ併設のキャンプ場でも大活躍です。

あわせて読みたい記事