公開日
Myu(OFNE)

Myu(OFNE)

沖縄移住は憧れの北谷町!“観光地のなかで暮らす” 移住生活10年間のリアル

目次:沖縄移住は憧れの北谷町!“観光地のなかで暮らす” 移住生活10年間のリアル
・北谷町を選んだ理由と沖縄移住までの流れ
・沖縄移住して非日常が日常に変わっていった
・沖縄住宅事情:憧れの北谷に住むために工夫したこと
・移動と交通:車なしは生活できない?!北谷で便利な公共交通機関
・沖縄暮らしの中で感じた「便利」と「不便」
・移住後何年も経てやっと気付いた沖縄の魚の魅力
・沖縄移住して出産し北谷町の子育て環境
・沖縄移住して衝撃を受けるお仕事の話
・沖縄移住して北谷町に住んで…
別記事:【本島南部】沖縄移住して那覇に住んでみた。4年間のリアルな感想を忖度なしでぶっちゃけます。
別記事:【本島北部】沖縄移住して11年、名護市に住んでみたら、住みやす過ぎて不便がなくなった

沖縄の高速道路事情や交通手段

沖縄の高速道路事情

沖縄本島の中部に位置しているので、那覇や南部に行くにも、北部に出かけるのも便利なので、週末の遊びに行く場所の選択肢が広がります。沖縄の人は高速を使わない人も多いですが、我が家は沖縄南インターが近いので頻繁に利用します。

高速といえば、実は沖縄はETC導入率が低く全国で最下位です。そのため料金所付近は渋滞しがちなのですが、ETCを搭載していれば、ずらりと並んでいる車を横目にETCレーンを清々しく通過します。移住後はETCの導入をオススメします!

帰省や旅行のときの交通手段

沖縄には、県外に行くには飛行機(または船)に乗らないといけないという大きな問題があります。実家に帰省するときには必ず空港まで行く必要があるのですが、北谷町は公共交通機関が充実しており、路線バスだけでなく、空港リムジンバスや近年運用が開始された北谷ゲートウェイ直行バスなどがあります。
私の母が月1で沖縄旅行に来るのですが、毎回北谷ゲートウェイ直行バスに乗って空港↔北谷を行き来しています。座れて料金も割安とのことですでにヘビーユーザーです。

いつか機会があれば利用したいなと思っていますが、我が家の場合、小さな子どももいるので毎回面倒でついつい車で向かって那覇空港の駐車場に停めてしまいます。帰ってきて出口で駐車券を入れると表示される金額に毎度驚かされます。ちなみに24時間最大1,600円〜2,200円で羽田空港よりも高いです。帰省が長くなるときは、なるべく公共交通機関を利用したほうが良さそうです…

美味しさ発見!全国グルメ横丁
美味しさ発見!全国グルメ横丁

あわせて読みたい記事

あなたへおすすめ!