公開日
wake up ウィンウィン

wake up ウィンウィン

夏休みの自由研究が決まらない人必見!ぬか漬け実験&サイエンス体験で差がつくおもしろ実験【wake up ウィンウィン】

ウィンウィン 2025年8月3日放送
MC :タイシロウ 武智志穂

目次

今回のテーマは「驚きいっぱい!自由研究」!

毎回素敵なゲストをお招きして、一つのテーマをしぼり、新鮮な情報をお届けするwake upウィンウィン、今回のテーマは「驚きいっぱい!自由研究」!
今年の自由研究のヒントになるかもしれないおもしろ実験を紹介!

ウィンウィン 2025年8月3日放送

ゲスト紹介

そして、ゲストは沖縄テレビの後間秋穂(こしま あきほ)アナウンサー。

ウィンウィン 2025年8月3日放送
ウィンウィンMC 武智志穂
武智志穂

自由研究といえば夏休みのあいだじゅう追われてたっていうイメージが…

ウィンウィンMC タイシロウ
タイシロウ

後間さんは何か思い出ありますか?

ウィンウィン 2025年8月3日放送
後間アナウンサー

中学生のときに陸上競技もずっとやってたんですけども、この時期暑いじゃないですか。何色の福を着たら一番涼しいかなって、いろんな色の水を庭に置いて温度の実験やってました

ウィンウィンMC タイシロウ
タイシロウ

なかなか面白い自由研究やってますね

リポーター紹介

リポーターは島袋りあちゃん。
沖縄のアイドルグループ「OBP」メンバーで、今回、初の単独テレビ出演に挑戦!

ウィンウィン 2025年8月3日放送

漬物がテーマの自由研究!

数ある漬物の中でも、今回はぬか漬けを使い、どんな食材でもぬか漬けはおいしくなるのかを実験!
県内外で発酵料理の教室などを行う、相良あゆみさんに、まずはぬか漬けについて教えてもらいました。

ウィンウィン 2025年8月3日放送

ぬか漬けというのは、玄米の周りにある米ぬかを使って漬けたお漬物のことを指します。
その中でも大切なのが「微生物」です。発酵の過程で微生物が働きかけて、うま味や甘味成分を引き出してくれるんですね。
これによって、ぬか漬けはただおいしいだけでなく、栄養も豊富に含まれるようになります。

今回は自由研究なので、あえて普通は漬物に使わない食材をぬか漬けで挑戦していきたいなと思います!

ウィンウィン 2025年8月3日放送

実はぬか床に漬けたい食材の買い出しを事前に行っていた、りあちゃん。
野菜をはじめ、お菓子や加工品などをぬか漬けにする自由研究。果たして上手くいくのでしょうか?

ウィンウィン 2025年8月3日放送
ウィンウィン 2025年8月3日放送

ピーマン、サツマイモ、かまぼこ
紅芋タルト、塩せんべい、オクラ、エリンギ
これを食べやすい大きさにカットしてぬか床に漬けこんでいきます。

ウィンウィン 2025年8月3日放送
ウィンウィン 2025年8月3日放送
ウィンウィン 2025年8月3日放送

リアちゃん特製の漬物!
上手くできているのか?スタジオメンバーがアリ無し判定!

ウィンウィン 2025年8月3日放送

オリジナルぬか漬けはアリが5、ナシが3という結果に!
皆さんも、この機会に気になる食材をぬか漬けにしてみては?

Information

ウィンウィン 2025年8月3日放送
発酵ライフアドバイザー 相良 歩実 さん
URL・SNS
Instagram

うちなーチェック

ウィンウィン 2025年8月3日放送

Q.GWは何して過ごしてますか?

・はい 64%
・いいえ 36%

※番組調べ 沖縄の男女(20~50代)100名にアンケートを実施

ウィンウィン 2025年8月3日放送
後間アナウンサー

へ? やっとことがない人36%?

ウィンウィンMC タイシロウ
タイシロウ

ぼくもそう思ったんですよ。どうやってこれを避けてこれたのかって

ウィンウィンMC 武智志穂
武智志穂

怒られないのかな。やらなくていいんだったら(笑) だめか

おもしろ科学実験!「サイエンスカフェ広場 りっかRIKA」

ウィンウィン 2025年8月3日放送
ウィンウィン 2025年8月3日放送

沖縄市にある、「サイエンスカフェ広場 りっかRIKA」
ここでは普段、科学にまつわるいろんなイベントを企画しています。
代表の島田さんと一緒に、自由研究のヒントになる科学実験を教えてもらいます

ウィンウィン 2025年8月3日放送

最もポピュラーな化学実験の一つと言ってもいい「糸電話」作りに挑戦!

ウィンウィン 2025年8月3日放送
ウィンウィン 2025年8月3日放送
ウィンウィン 2025年8月3日放送

糸電話は、自由研究としてもとても面白い実験ということで、いろいろ工夫するとどんなものができるか、楽しみながら探ることができるとか。
糸の長さを変えてみたり、どこまで伸ばせるか挑戦してみたりするのも、試してみる価値がありそうです。

ウィンウィン 2025年8月3日放送

糸をバネに変更すると、バネの振動が双方向に行ったり来たりすることで、エコーがかかったように聞こえるそう。すごいですね。

ウィンウィン 2025年8月3日放送

フィルムケースを使ってのロケット作りにも挑戦!
作り方はとってもシンプル! 砕いて細かくしたバスボムをケースに入れ、水と混ぜてフタを閉めるだけ!

ウィンウィン 2025年8月3日放送
ウィンウィン 2025年8月3日放送
ウィンウィン 2025年8月3日放送

バスボムに含まれる重曹とクエン酸が、水を加えることで中和反応を起こし、二酸化炭素が大量発生。
フィルムケースの中に圧力が高まり、放出されることで、ロケットのように飛び出します。
※大人の方が見守って自由研究を行ってください。

ウィンウィン 2025年8月3日放送
ウィンウィン 2025年8月3日放送
ウィンウィンMC 武智志穂
武智志穂

サイエンスのプロが教えてくれるのは一味、ふた味ちがいますね!

ウィンウィン 2025年8月3日放送
後間アナウンサー

どれくらい飛んだのかやってみたいですね。夏休みじゃなくてもね

ウィンウィンMC タイシロウ
タイシロウ

本当にね、こういう自由研究がもとで科学者になった方も多いと思いますよ

Information

ウィンウィン 2025年8月3日放送
サイエンスカフェ広場 りっかRIKA

代表 島田 誠 さん

住所
〒904-0011 沖縄県沖縄市照屋1-11-14
URL・SNS
Instagram
ホームページ
OKITIVE公式インスタグラムはこちら!
OKITIVE公式インスタグラムはこちら!

あわせて読みたい記事

あなたへおすすめ!