公開日
水野 暁子

水野 暁子

世界一周をキャンセルし福島から波照間島へ移住して20年。自分らしくのびのび暮らす『教えて島暮らし 〜沖縄移住者の声〜』

福島から波照間島へ移住して20年目。自分らしくのびのび暮らす『教えて島暮らし 〜沖縄移住者の声〜』

東京から沖縄本島の那覇まで南西に約1,600km、那覇からさらに南西に約400~500km離れた場所に位置する八重山諸島は、石垣島を中心とした12の有人島と多くの無人島から構成されています。

この連載では、石垣島を中心に八重山諸島の島々に暮らす移住者から「島暮らし」のリアルな体験談や思いを紹介していきます。

今回は、波照間島に移住して20年目、福島県出身の星日出子(ほし ひでこ)さん71歳を紹介します。

目次:福島から波照間島へ移住して20年
・ピースボートで世界一周の旅をキャンセルして波照間島に移住
・波照間島の自然や文化に魅了される
・波照間島移住のデメリット
・波照間島にないものは旅行先で楽しむ
・波照間島のインフラ
・波照間島でみつけた暮らし

別記事;那覇に移住した内容を忖度なしでぶっちゃけます
別記事:沖縄移住についてその他の方の記事

波照間島に移住して20年

Q:出身地はどこですか?移住して何年目になりますか?

A:出身は、福島県会津若松市です。移住して20年目になります。

福島から波照間島へ移住して20年目。自分らしくのびのび暮らす『教えて島暮らし 〜沖縄移住者の声〜』
ニシ浜。波照間島の美しい青い海は「ハテルマブルー」とも称されています。

Q:家族構成を教えてください。

A:ひとり暮らしです。

ピースボートで世界一周の旅をキャンセルして波照間島に移住

Q:お仕事は何をしていますか?

A:簡易宿泊所、民宿 照島荘で働いています。

Q:お住まいはどうしていますか?

A :仕事場の民宿にほど近い場所にある一軒家のひと間を間借りしています。とは言え、ほぼ目覚めと共に仕事場である民宿へと向かい、夜眠る時以外は、ほぼ民宿で過ごしています。

福島から波照間島へ移住して20年目。自分らしくのびのび暮らす『教えて島暮らし 〜沖縄移住者の声〜』
波照間島で採れた色彩鮮やかなドラゴンフルーツ、ゴーヤー、四季柑

Q:移住した理由を教えてください。

A:波照間島には何年もの間、年に1、2回は通っていました。その度にお世話になっていたのが現在仕事をしている「民宿 照島荘」でした。今から約20年前、民宿の手伝いがいなくなってしまうタイミングで、「星さん、民宿の手伝いやってみない?」と声をかけられました。

ちょうど働いていた職場を50歳で早期退職した時でした。世界一周のピースボートに乗って旅をしてみようと支払いも済んでいたのですが、キャンセルして、馴染みの民宿の手伝いをするために、波照間島へ移り住みました。

福島から波照間島へ移住して20年目。自分らしくのびのび暮らす『教えて島暮らし 〜沖縄移住者の声〜』
国指定史跡の「コート盛」は、琉球石灰岩を積み上げた火番所です
OKITIVE公式インスタグラムはこちら!
OKITIVE公式インスタグラムはこちら!

あわせて読みたい記事

あなたへおすすめ!