公開日
キャン ヒロユキ

キャン ヒロユキ

那覇・栄町の“ザ・沖縄家庭料理”!「カフェとも」で満腹&満足!~キャンヒロユキの「とー、飲み歩きやってみよう」〜

今回紹介するのは、那覇市安里、通称栄町にある「カフェとも」です。
名前だけ聞くと、「おしゃれカフェ? スイーツ? 映えラテしちゃう?」と思うじゃないですか。

違います。

ここは本物の沖縄家庭料理が食べられる、ザ・食堂的居酒屋。とにかく、本当に本物の沖縄家庭料理が食べられるお店。

お店の外観はこんな雰囲気。

那覇・栄町の“ザ・沖縄家庭料理”!「カフ ェとも」で満腹&満足!~キャンヒロユキの「とー、飲み歩きやってみよう」〜
パンチきいてます!

いいですね、ザ・栄町という感じ。どうでしょう? いいでしょう?

ここはワタクシが昔からめちゃめちゃひいきにしてるお店。

そして、外にはこんなポスターと、こんな文字が。

那覇・栄町の“ザ・沖縄家庭料理”!「カフ ェとも」で満腹&満足!~キャンヒロユキの「とー、飲み歩きやってみよう」〜
那覇・栄町の“ザ・沖縄家庭料理”!「カフ ェとも」で満腹&満足!~キャンヒロユキの「とー、飲み歩きやってみよう」〜

そうなんです、十数年前から活動している、沖縄のおばぁ3人のラップグループ「おばぁラッパーズ」の「カマドーおばさん」が働くお店。

いつもハキハキ元気で、料理の腕も抜群のねーさんです。
そうそう、沖縄では、自分のおばぁ以外は「おばぁ」と呼ばず、「おばさん」「ねーさん」と呼びます。これだけでも覚えて帰ってください。いやどこに?

昔、ワタクシの担当するバラエティ番組に3 人をお呼びして、「かぎやで風で30 メートルを何秒でゴールできるか」を検証したのを思い出します。(番組では、こんなことばっかりやってました)

そして、いざ店内へ!

那覇・栄町の“ザ・沖縄家庭料理”!「カフ ェとも」で満腹&満足!~キャンヒロユキの「とー、飲み歩きやってみよう」〜

「ザ・栄町のお店」という感じですよね。
(今日は「ザ」表現が多そうです)

そうそう、今回パソコンの写真アルバムを漁っていたら、2013 年のお店の様子が出てきました。こちら。

那覇・栄町の“ザ・沖縄家庭料理”!「カフ ェとも」で満腹&満足!~キャンヒロユキの「とー、飲み歩きやってみよう」〜

壁に卵パックがびっしり。
防音用に貼っていたんでしょうね。数年前にそのパックも取り払われて、今はシンプルな感じです。

まずはメニューをチェック。

那覇・栄町の“ザ・沖縄家庭料理”!「カフ ェとも」で満腹&満足!~キャンヒロユキの「とー、飲み歩きやってみよう」〜
激安!

この料金設定を見てください、めちゃめちゃリーズナブル!
これでも、ちょっと値上げしたんです(今380 円のメニューが、前は320 円)。
それにしても、お安いですよね。

そして早速注文。

まずお酒は、泡盛の水割り。

那覇・栄町の“ザ・沖縄家庭料理”!「カフ ェとも」で満腹&満足!~キャンヒロユキの「とー、飲み歩きやってみよう」〜

…がジョッキで来ます。重たい。
2杯位で結構酔っちゃうかも。

そうそう、これをお読みのあなた、明日はお仕事?おデート?
どちらも予定がない人は、これは絶対注文して欲しい!

カマドーのにんにく餃子(5個)

那覇・栄町の“ザ・沖縄家庭料理”!「カフ ェとも」で満腹&満足!~キャンヒロユキの「とー、飲み歩きやってみよう」〜
那覇・栄町の“ザ・沖縄家庭料理”!「カフ ェとも」で満腹&満足!~キャンヒロユキの「とー、飲み歩きやってみよう」〜
皮が、カリッ

この餃子、きざんだニンニクがたっぷり入っていて、ニンニク好きにはもうたまりません。お酒との相性も抜群!

ワタクシ、妻が東京の実家に里帰りしている時は、必ずこれを食べます(しかも2皿)。

さて、このお店でオススメなのは、ズバリ「チャンプルー」!

そして私がよく注文するのが、こちら。

ゴーヤーチャンプルー!

那覇・栄町の“ザ・沖縄家庭料理”!「カフ ェとも」で満腹&満足!~キャンヒロユキの「とー、飲み歩きやってみよう」〜
那覇・栄町の“ザ・沖縄家庭料理”!「カフ ェとも」で満腹&満足!~キャンヒロユキの「とー、飲み歩きやってみよう」〜

あー、んまそー! みんなで叫ぼう! ゴーチャン!ゴーチャン!(とは略しません)
ゴーヤーの苦味は、豆腐との相性が抜群!
チャンプルーは、とにかく強い火力でさっと炒めるのがおいしさの秘訣。
ここはカマドおばさんが、遠慮なくスピーディーに仕上げるのが美味しさの理由なんででしょう。

せっかくなので、画像アルバムにある、過去のゴーヤーチャンプルーも紹介しましょう。(なんのために?)

昔はポークが入っていたのか!

春ごろ注文したのは緑が薄めで、夏のゴーヤーは緑が濃いめ。
季節で色味が変わるのも面白いですね。

ここで、これまでにいただいたいろんなチャンプルーを紹介しましょう。

まずはフーチャンプルー!

那覇・栄町の“ザ・沖縄家庭料理”!「カフ ェとも」で満腹&満足!~キャンヒロユキの「とー、飲み歩きやってみよう」〜

金色にキラキラ輝いてます。フーチャン!フーチャン!(とは、時々略します)
僕もフーチャンプルーをよく作るのですが、卵を染み込ませたあのお麩独特の食感と優しさがいいんですよね。家庭的でホッとする味。

つづいてはこちら!

チキナーチャンプルー

イェーイ!チキチャン!チキチャン!(とは絶対に言わないです)

これはメニューにあったりなかったり、「今日のオススメ」のメニューに出ていたりする一品。仕入れ次第なんでしょうね。
チキナーチャンプルーは自分で作るのがとっても難しい。塩分の調整がほんとに難関。塩抜き加減を間違うと、しょっぱくなっちゃんですよね。

ここのはしっかりチキナーの味わいがありつつ、塩辛すぎない。豆腐と豚との相性も最高です。

そして、ワタクシがおつまみによく注文するのがこちら。

Bロースステーキ

那覇・栄町の“ザ・沖縄家庭料理”!「カフ ェとも」で満腹&満足!~キャンヒロユキの「とー、飲み歩きやってみよう」〜
那覇・栄町の“ザ・沖縄家庭料理”!「カフ ェとも」で満腹&満足!~キャンヒロユキの「とー、飲み歩きやってみよう」〜

ニンニクと醤油が豚の甘みをしっかり引き立てます。添えてあるキャベツの千切りも一緒に食べると、シャキシャキが加わってさらによし。

続いて

カツ玉

那覇・栄町の“ザ・沖縄家庭料理”!「カフ ェとも」で満腹&満足!~キャンヒロユキの「とー、飲み歩きやってみよう」〜
那覇・栄町の“ザ・沖縄家庭料理”!「カフ ェとも」で満腹&満足!~キャンヒロユキの「とー、飲み歩きやってみよう」〜

薄い豚肉と衣でボリュームがちょうどよく、甘いタレが卵とじと相性抜群。おつまみに最適です。

小腹がすいた方にはこちら。

オムライス

那覇・栄町の“ザ・沖縄家庭料理”!「カフ ェとも」で満腹&満足!~キャンヒロユキの「とー、飲み歩きやってみよう」〜

昔懐かしいシンプルなスタイル。卵が少し破れているのもご愛嬌。時々無性に食べたくなる味です。

そして真打ち!
ワタクシがこのお店に通う1 番の理由、それがこちら。

那覇・栄町の“ザ・沖縄家庭料理”!「カフ ェとも」で満腹&満足!~キャンヒロユキの「とー、飲み歩きやってみよう」〜
那覇・栄町の“ザ・沖縄家庭料理”!「カフ ェとも」で満腹&満足!~キャンヒロユキの「とー、飲み歩きやってみよう」〜

うむくじぷっとぅるー

うちの実家では「んむくじぷっとぅるー」と呼びます。
これは、んむくじ(芋くず)を出汁で溶いて温めるシンプルな逸品。
口当たりはぽってりとろとろ、味は優しく、締めの一品にぴったり。

ただこれ、作るのはめちゃ大変。火にかけている間、ひたすら混ぜ続けないとダマに
なるので、うちの母は作るたびに「腱鞘炎になるけど!」と文句を言っていました。

懐かしい母の味、「んむくじぷっとぅるー」。
だからこそ「カフェとも」に来ると必ず注文してしまうんです。
ということで、私が普段から通う、ヒミツの沖縄料理居酒屋を紹介しました。
こういう店ほんとに大好き、いつまでも残ってほしいです。

ぜひカマドーおばさんが厨房に立っている時を狙って行ってみてください。
昔ながらの沖縄料理、楽しめると思います。

カマドーさん、いつもありがとうございます!

那覇・栄町の“ザ・沖縄家庭料理”!「カフ ェとも」で満腹&満足!~キャンヒロユキの「とー、飲み歩きやってみよう」〜
いつも美味しい料理、ありがとうございます

Information

那覇・栄町の“ザ・沖縄家庭料理”!「カフ ェとも」で満腹&満足!~キャンヒロユキの「とー、飲み歩きやってみよう」〜
食堂カフェとも
住所
〒902-0067沖縄県那覇市安里387-8
電話番号
098-885-2700
営業時間
月曜・水曜・木曜・金曜・土曜・日曜16:00 - 00:00
定休日
火曜・毎月16日
カード
不可
電子マネー
不可
OKITIVE公式インスタグラムはこちら!
OKITIVE公式インスタグラムはこちら!

あわせて読みたい記事

あなたへおすすめ!