グルメ,地域,本島中部,本島北部,本島南部
沖縄グルメは沖縄料理だけじゃない! 食欲の秋に沖縄で味わいたいグルメ特集30選
目次: 食欲の秋に沖縄で味わいたいグルメ特集30選
・沖縄本島北部|古民家カフェ・沖縄そばカフェ
・沖縄本島北部|朝採れ野菜・こだわり朝ごはん
・沖縄本島北部|スリランカカレー・皮パリチキン
・沖縄本島北部|発酵スイーツ・沖縄中華
・沖縄本島北部|シークヮーサーステーキ・フレンチシェフのタコス
・沖縄本島中部|京風ランチ・アルゼンチンチキン
・沖縄本島中部|ポキ丼専門店・ヴィーガンカフェ
・沖縄本島中部|うちなー天ぷら・老舗中華料理
・沖縄本島中部|チキンオーバーライス・本格ベトナム料理
・沖縄本島中部|ローカルおでん・石窯ナポリピッツァ
・沖縄本島南部|創作沖縄そば・カジュアルフレンチ
・沖縄本島南部|日替わりランチ・チョップドサラダ
・沖縄本島南部|古民家食堂・シュラスコ
・沖縄本島南部|住宅街の人気食堂・生パスタ専門店
・沖縄本島南部|魚料理専門ダイニング・島野菜カレー
・食欲の秋に行く沖縄グルメまとめ
北部グルメ|恩納村「ミキボウル by ōLū」発酵スイーツカフェ
伝統発酵飲料ミキを使ったギルティーフリースイーツ

恩納村の万座毛周辺活性化施設の2階にある「ミキボウル by ōLū」は、琉球伝統の発酵飲料「ミキ」をベースにしたスイーツを提供するカフェです。かつて神事に用いられた伝統食を、現代的なアサイーボウル風にアレンジしたスタイルで、新旧が融合する味わいがひときわ印象的です。
ミキは米や粟を麹と乳酸菌で発酵させた乳白色の飲料で、こちらでは2段階発酵で仕上げたスッキリとした味に。メニューは「オールスター」「オキドキ(マンゴー/パイナップル/パッション)」「ベリーベリー」「スマイリーパイン」「マンゴーマンゴー」「黒ミキナチュラル」など、季節に応じたフルーツトッピングが選べます。例えば黒ミキナチュラルは、黒麹とココナッツ、豆乳ホイップをあわせて、濃厚さと香りを際立たせた一杯です。
この店は“ギルティーフリー”な発酵スイーツという位置づけを掲げていて、腸活に関心ある方にも注目されています。甘さ控えめで飲みやすく、朝食代わりにも軽食にも使える選択肢です。注文サイズはレギュラーかラージで選択でき、トッピングや種類も日替わり要素があり、訪れるたび違う味を楽しめます。
恩納村を訪れる際、地元文化とスーパーフードが出会うミキボウルをぜひ試してみてください。
住所:〒904-0411 沖縄県国頭郡恩納村恩納2767 2F 万座毛周辺活性化施設

北部グルメ|本部町「居酒屋 琉波」チャーハンと沖縄料理
優しい味わいのしっとりチャーハンが人気

本部町谷茶にある「居酒屋 琉波」は、地元色と中華料理を融合させた落ち着いた居酒屋です。テーブル席や掘りごたつ席があり、家族連れや友人との食事、ひとりでの利用にも適しています。沖縄料理・魚料理・中華系メニューが幅広く揃っています。
人気メニュー「番長チャーハン(ランチセット)」は、卵・タマネギ・ニンジン・ピーマン・ベーコンなどの具材を入れ、中華鍋で丁寧に炒めた後、特製のタレを加えて仕上げています。チャーハン自体はしっとりとした食感で、その上にのせられた目玉焼きがアクセントに。セットにはミニそばが付き、満足度の高いランチです。
また「魚のバター焼き」もおすすめです。地元で仕入れた魚をたっぷりのバターで両面焼きし、にんにくと醤油を加えた秘伝のタレで味付けされます。魚のふっくら感とバターの香ばしさが両立し、濃すぎない味わいで最後まで食べやすいのが魅力です。魚の種類は仕入れ状況や季節によって変わるため、訪れるたび新しい出会いがあります。
営業時間はランチタイムが11:00~15:00、夜は17:00~23:00で、観光で訪れる人も、地元の味を楽しみたい人も、がっつり食べつつも優しい味わいに触れたいときにおすすめです。
住所:〒905-0211 沖縄県本部町谷茶28-11

あわせて読みたい記事