今帰仁村,地域,本島北部,沖縄移住
東京から名護へUターン移住「ジャングリアで働く」ことで見つけた”沖縄移住”の新しい魅力は?
目次:東京から名護へUターン移住「ジャングリアで働く」
・”沖縄移住”の新しい魅力は?
・東京の方で4年ほど働いていた
・10年後とかに戻ってきた時に後悔する
・東京と名護のギャップを感じたこと
・前の会社に勤めている時に東京で結婚
・ジャングリアで働いて感じること
・ジャングリアで働く中での目標
・別記事:沖縄移住について
—東京の都会から名護に移り住んで、ギャップを感じたことはありますか?
生活面で言えば移動が少し大変なのと、名護は今家賃が上がってきてもいて、食事なども含めると生活費は意外と割高になっている気がします。東京と比べて、すごく生活しやすくなったかと言われると、そこまでではないかもしれません。
僕は20歳になるまで電車に乗ったこともなくて、逆にちょっと憧れてたところもあったんです。それで東京に行きたいっていう気持ちがあった。でも1年…2年経たないぐらいで、人の多さと電車と、あと周りの歩くスピードが速かったりで、だいぶ嫌気がさしてきたっていうか…(笑)
独特のゆったりとした雰囲気や時間は都会では味わえないので、その点については名護に来てすごく良かったなと思っています。
—逆に東京の恋しいものってありますか?
観光で出かける時に、簡単に県外にいけるのは魅力でした。沖縄だとどうしても飛行機に乗らないといけないですから。旅行が大好きなので、色んな移動手段で色んな場所に行けたような状況は良かったですね。
—そのほかに物足りないと感じることもありますか?
僕は結婚してて、子どもはまだいないんですけれども。東京と比べて教育関係を考えた時には、名護以外の選択肢も検討しなきゃいけないかなとは思ってます。でも逆に言うと、今すぐパッと思いつかないぐらいには住みやすく感じています。
あわせて読みたい記事