おでかけ,公園,地域,子ども,本島南部,豊見城市
リニューアルで話題!迷路のような大型複合遊具が冒険心をくすぐる「海軍壕公園・遊具エリア」(豊見城市)
沖縄県豊見城市にある「海軍壕公園」は、平和学習の場として知られる一方で、子ども連れで楽しめるスポットとしても親しまれている公園です。2025年7月には遊具エリアが大きく生まれ変わってリニューアル!しかけが豊富な大型複合遊具や、ちびっこ向けの遊具がそろい、子どもたちの冒険心をくすぐる場所へとパワーアップしました。親子のおでかけや、観光途中のひと休みにもおすすめの公園です。
ガジュマルの木をイメージした複合遊具「ガジュマルラビリンス」
リニューアルをして新しく登場したのは、ガジュマルの木をイメージした大型複合遊具「ガジュマルラビリンス」です。ラビリンスの意味は英語で「迷宮・迷路」。まさに迷宮入りしそうなしかけがぎゅっと詰まっています。カラフルでインパクト抜群の見た目に、子どもたちのテンションもUP!
トンネルに入れば、いざ!冒険のはじまりっ!
ガジュマルラビリンスには、渡るとゆらゆら揺れるつり橋やトンネルのほか、︎上り下りできる遊具がたっぷり設置されていて、冒険心がくすぐられます。迷わず下まで行けるかな!?
ちょっと怖いけど、勇気を出してチャレンジ!どこからスタートしようかな?と、ドキドキわくわくしながら進んでいけます。
思わず制覇したくなるバリエーション豊かなすべり台
ガジュマルラビリンスに設置されているすべり台は全部で5種類です。高低差を活かした急勾配のすべり台や、クルクル下りるすべり台、幅広いすべり台に全長35メートルのすべり台があり、まるで上から下へと一気にワープするかのように移動できるので、ワクワクしちゃいます!
ちびっこもたっぷり楽しめる海軍壕公園・遊具エリアの幼児向け遊具
シーサーがモチーフの、幼児向け遊具「シーサーのおうち」は、屋根つきで、日差しに慣れていないちびっこでも遊びやすく、楽しめる工夫がいっぱいあります。
太鼓やベルの遊具は音を鳴らしたいお年頃には楽しいスペース。手で動かして遊ぶ遊具もあるので、感覚を育みながら夢中で遊べるしかけがいっぱい!
ステップの高さもかなり低めに設計されているので、登り降りがしやすく、パパやママがそばで見守りながら1人で挑戦できます。少しずつステップをクリアしながら、「一人でできた!」と自信を積み重ねられます。
のんびり遊べるブランコや芝生エリアもおすすめ
遊具エリア内には、小さな子どもでも遊びやすいハンモックタイプのブランコがあります。ブランコ初挑戦でものりやすく、ゆらゆら揺れながら、バランス感覚が養えそうです。
遊具エリアの上の方には、芝生エリアがあるので、ボール遊びやかけっこをして自由に体を動かして遊べます。たっぷり遊んだあとに、お弁当やおやつを食べながらピクニックをするのも楽しいですね。
海軍壕公園・遊具エリアの施設情報
海軍壕公園の遊具エリアには、大きな屋根があるスペースや木陰があり、休憩しながら遊べます。自動販売機があるので、水分補給にも便利です。トイレはきれいに整備されていて、利用しやすいです。
「ガジュマルラビリンス」の周辺には日陰がないため、そばで子どもを見守る場合は帽子や日傘は必須アイテムです。階段を上から下まで登り下りすれば、大人もいい運動になりそう。親子で体を動かしてリフレッシュできます。日頃の運動不足にも最適!
リニューアルして大幅にパワーアップし、思いっきり遊びたい子どもたちにぴったりな海軍壕公園の遊具エリア。高低差を活かした複合遊具や迫力あるすべり台、さらに小さな子ども向けの遊具までそろっており、年齢を問わず遊べるのが魅力的です。週末には家族連れでにぎわい、子どもたちの笑い声が溢れています。ワクワクしながらたっぷり遊べる海軍壕公園の遊具エリアで、楽しい思い出を作りにでかけてみてくださいね!
Information
- 海軍壕公園(遊具広場)
- 住所
- 〒901-0241
沖縄県豊見城市字豊見城236番地 - 電話番号
- 098-850-4055
- 駐車場
- あり(100台)
- 施設情報
- 東屋、広場
- トイレ
- あり
多目的トイレ:あり
おむつ替え台:なし
子どもトイレ:なし - 授乳室
- なし
- 自販機、売店
- あり
- リンク
- HP
あわせて読みたい記事

