うるま市,エンタメ,グルメ,テレビ,地域,本島中部,洋食・西洋料理
ブランド牛の旨味がつまったデミグラスソース「うるまキッチン ネリネ」(うるま市)
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは「煮込み料理」。紹介するのは、うるま市宮里にある「うるまキッチン ネリネ」。明るい店内はテーブルにカウンターソファー席があって、落ち着ける街の洋食屋さんといった感じ。
 
            ほどける柔らかさの牛すね肉「デミオムライス 牛すね」
 
      はい、きました! 
めっちゃおいしそう!! 
 
      おいしそう!
 
             
      こちらのメニュー名を教えてください
 
      「デミオムライス 牛すね」です
 
      ここが煮込みってことですね?
 
      そうですね 
ビーフシチューをかけていいるみたいな感じです 
 
      なるほど!
デミオムライス 牛すね(1,600円・税込)
 
            牛すね肉のビーフシチューをかけたような「デミオムライス」。まずはケチャップライスを作る。続いてフライパンにバターを溶かし、たっぷりの溶き卵を流し込む。全体がドロッとなったところで形を整え、ケチャップライスの上に。するとオムレツが開いて、とろとろの卵がケチャップライスを包み込む。
 
            これだけでもおいしそうなのに、牛すね肉がゴロゴロ入ったデミソースを。最後に生クリームをかけたら完成。
まずは牛すね肉から
 
      柔らかい! 
ホロホロホロ! 
 
      かまないでいいね、本当に
 
             
      すね肉自体は筋肉質な部位なので、煮込むとゼラチンが溶けて柔らかくなります
 
      どのぐらい煮込むんですか?
 
      2時間から3時間ぐらい
 
      2、3時間でこんなに柔らかくなるんですか!
 
      これは石垣牛のすね肉で、ちょっといいお肉なので
普通より多少は煮込む時間が少ないと思います 
 
             
      1回圧力鍋にかけちゃうとか?
 
      いえ、じっくり火を通します
じっくり煮込んだ牛すね肉は、口に入れると溶けちゃったと思うほど柔らかい。石垣牛を使っているそうで、甘さと旨味もしっかりある。そしてデミグラスソースがこれまたうまい。
デミグラスソースのコク
 
      石垣牛やお野菜から出たおダシでしたり、鶏だったりに、ハーブや香辛料で味付けをしております
 
      いろいろ入っているんですね
 
             
      ちょっとした甘さがあるのは?
 
      ハチミツや、野菜の甘みだったりします
 
      ハチミツ入れるってすごい
 
            すね肉自体を煮込んだ時に出るダシをベースに、野菜やハーブ、赤ワインにハチミツなどいろいろな素材を使ったデミグラスソース。甘さと旨味がたっぷりで、ブラウンソースのちょっとした苦味とコクが味をさらに引き立てている。
オムライスのお味は?
 
      おいしい!
 
      ふわとろ!ふわとろ!
 
      オムライスも飲み物だね
 
             
      この卵っていうのは何か工夫されたりするんですか?
 
      卵は少し技術がいるのですが、ずっとフライパンを動かしながらお箸で混ぜて、あと徳森養鶏場さんの「くがにたまご」を使用してるんで、ほかの卵とは違った味わいなのかなと思います
 
      さすが!
 
            卵はアゲアゲめしでもたびたび登場している、徳森養鶏場さんの「くがにたまご」。甘味とコクがあって全体の味を引き立てている。柔らかい牛すね肉がゴロゴロのった「デミオムライス」。このおいしさは一食の価値あり。
ソースが選べるふわふわハンバーグ「ネリネ特製 手ごねハンバーグ」
 
      きました!おいしそう! 
手ごねハンバーグ! 
ネリネ特製 手ごねハンバーグ(950円・税込)
(デミグラスソースorオニオンソース)※今回はオニオンソース 
 
            こちらは「ネリネ特製 手ごねハンバーグ」。手のひら大のハンバーグをフライパンで焼いていく。片面に焼き色がついたら裏返し、水を入れて蒸し焼きに。焼き上がったらお皿に盛り付けオニオンソースをたっぷりと。
 
      お肉の味がすごい!
おいしい! 
 
      肉の旨味がダイレクトにきますね 
すごくおいしい! 
 
      うちのハンバーグは昔ながらの味を出すために、牛7に豚3の合いびきで作ってます
 
      合いびき肉なんですね
 
             
      どうしたらこんなふんわり感を出せるんですか?
 
      つなぎに生パン粉を使っていまして 
生パン粉、卵が普通より多い方ですね 
しっかりふわっとした感じになると思います 
 
      なるほど
 
            お肉は牛7豚3の合いびき。つなぎに生パン粉を使っているので、ふんわりと仕上がっている。だけどお肉の食感もしっかりあるので、どちらかというと昔ながらのハンバーグといった感じ。
 
      いやまたこのソースが! 
私、好きですわ 
 
      おいしい!
 
      玉ネギの甘みも感じる、ちょっと和風な感じもする
 
             
      うちの場合はデミグラスソースも選べるので、対照的にしっかり炒めた玉ネギとしょうゆ、酒、みりんで、ちょっと和風な感じになってますね
 
      しょうゆ、酒、みりん、本当に和風のおダシ作るような感じですね
 
      そうですね
 
            しょうゆを使った和風のオニオンソースは甘さがあってさっぱりとした感じ。これが旨味たっぷりのハンバーグによく合う。牛すね肉の「デミオムライス」と「手ごねハンバーグ」。満足できるおいしさを楽しんでね。
Information
 
                        あわせて読みたい記事


