コラム,暮らし
笑顔ですごせるお部屋づくりのコツ♪【住まいコンサルタントまえうみさきこの へや活!で美アンビシャス】
OKITIVE読者のみなさん、こんにちは!
~幸せのカギはお部屋しだい!~
空間心理コンサルタントのまえうみさきこです。
「お家にいながら『自然に』美人力がアップする部屋づくり」をつづっています♪
今回、フォーカスするのは、美人力一番のアイテム「笑顔」についてと、「笑顔で過ごせるお部屋づくりのコツ」です♪
これまでいろんな美人力アップについて書いてきましたが、美人力がアップするために一番最強なものって、わたしは「笑顔」だと考えてます♪
例えば、どんなに美人でも、いつも面白くなさそうにふてくされた顔をしていたら、魅力も半減しませんか?
「あの人、機嫌悪いのかな?」って、人も寄りにくくなっちゃいますよね。
ちなみに、わたしの事例で見てみましょう。笑顔がないバージョンとあるバージョン。
自分で言うのもなんですが、ガハハなでっかい口で顔ゆがんでても、右のほうが魅力的に見えると思いませんか?
左は5年前の写真なんですが、実際にこの時期は、仕事・家事・育児に追われ、心に余裕がなくて笑顔が少なかった時期。年齢も左が年上に見えます。顔つきもきついですよね。
同じ人物でもこんなに印象が違う。笑顔の効果ってすごく大きいですね♪
「笑顔」はどんな人も魅力的に見せてくれる最強アイテム
笑顔には、人を惹きつける魅力があります。
もしも、自分の容姿に自信がなかったとしても、笑顔による効果は絶大♪。
まずは、笑顔を見せれば、誰でも美人力がアップします。なぜなら、笑顔は「人を幸せにする効果」があるからです。
このことは脳科学でも実証されていて、仕組みはこうです。
人は、ミラーニューロンという脳の神経細胞があります。その細胞は、相手と同じ行動を取ってるかのように反応します。
つまり、笑顔の人につられて、人は笑顔になります。そうすると、つられた相手の表情筋が刺激されます。
すると、ドーパミンやエンドルフィン、セロトニンといった「快」に関する神経伝達物質が分泌され、つられた相手の気分がよくなるんです。
笑顔の人の横にいると、自然といい気分になり、魅力的に感じるんです。
他にも笑顔が与える素敵な心理的効果
笑顔には、ほかにもこんなに良い心理的効果があります。
① 免疫力がアップする。ナチュラルキラー細胞という免疫細胞を活性化させ、免疫力をアップする効果がある。
② リフトアップ効果で最強のエイジングケアになる。
③ 表情筋が刺激を受け、ポジティブな気持ちになる。
→顔の筋肉は、感情を司る脳のA10神経群が密接に関係していることから、脳科学の視点からも、笑顔を浮かべていると脳が楽しいと勘違いしてポジティブな思考になりやすい。
④ 幸福度がアップする。
→笑うことで脳がオキシトシンというホルモンを分泌する。分泌されると優しい気持ちや幸せな気分になる。
「笑う門には福来たる」という言葉。まさにドンピシャ!「笑顔」にならない手はありません。
もし自分の顔が好きになれないという人も、まずは「笑顔」をたくさんする機会を作ってみてください。
自然と周りも幸せにする「笑顔」なら必ず、魅力的な自分になれます♪
笑顔で過ごせる部屋づくりのコツ
ということで、さあ、あなたのお顔を鏡でチェックしてみましょう。
「あれっ。わたしこんなつまらなさそうな顔してた?」
「なんだかぶすっとして不機嫌そう・・・」
「あれっ?そういえばわたし、最近おうちで笑ってるかな。。。」
そんなことを思ったあなた。
あなたはおうちで、笑顔で過ごせてる?
笑顔で機嫌よくすごせてない、いつもイライラ、不機嫌かも。。。その要因は、毎日の生活から仕事まで、さまざまありますよね。
そもそも、人間の機嫌がよくなったり悪くなったりするのはどこから来ていると思いますか?
あなたは「心のコップの水」の話を聞いたことがありますか?
「人の心のなかには、誰でもコップがあります。ストレスを受けると、水がコップに溜まる。ストレスが重なると、どんどん心のコップのなかに水が溜まっていきます。それがどんどんたまっていって、表面張力でいっぱいになったとき、そこに一滴でも水が落ちれば、コップの水はあふれ出て、爆発してしまったり、自暴自棄になってしまう。」というたとえ話です。
「笑顔で過ごせること」の一番の秘訣は「心の余裕」があるか・ないかです。
コップの水に余裕の空間があるかどうか。
人は、日常生活、仕事でさまざまなストレスを受けます。なので、コップの水を「減らす」方法を考えていくことが大事なんです。
減らす方法は、「自分のご機嫌は自分で取る」ということがコツです。
おうち空間で言えば、「いかに自分で自分のご機嫌を取れるおうち時間や部屋」にできるかだと、私は考えます。
不機嫌のもとを取り除こう
ご機嫌を取るために、まずは、家でのあなたの「不機嫌のもと」をできるだけたくさん出してみましょう。その中でも特に一番不機嫌になることは何ですか?
わたしの場合を例にあげると、一番の不機嫌のもとは、実は家族に汚されて部屋が荒れていることでも、夜泣きがひどくて寝不足になることでもありません。
わたしの一番の不機嫌のもとは、、仕事の〆切でものすごく焦っていて、「集中力が高まってきて良い状態になっているのに、その作業を中断させられる」ことです。
これだけは、コップに表面張力ギリギリの大量の水が入ってくるんです。
そこで、その最大の不機嫌を減らすための部屋づくりの対策を4つ考えました。
① どんなに小さくても良いから、侵されない自分だけの空間をつくること。→リビングの一角に。集中したいときはパーティションで仕切る。
② 誰にも邪魔されない1人だけの時間をつくること。→早く寝て、朝4時に起きて朝活。
③ 家族に不機嫌になる原因を理解してもらうために、日ごろから会話や説明を心がける。そんなコミュニケーションが取りやすい部屋づくり。
(例)
・家族同士、目が合いやすく、自然と会話が起こる家具の配置。
・同じ空間に一緒に過ごしがらも、家族それぞれ違うことができる部屋にすること。
④ 小さな不機嫌もできるだけ積もらないように、最低限の部屋のルールを家族と決め、協力してもらう。
(例)寝る前のリビング床とダイニングテーブルの上にはモノがない状態にする。
そうやって、不機嫌を減らしていき、かつご機嫌が自分で取れるようになると、家族が何をやっても、たいがいはゆるせたり、夫も子ども、のびのびと生活でき、自然と会話が増え、笑いが増え、わたしの笑顔が増えていったんです。
そんな試行錯誤の工夫のなかで気づいたコトは、家庭の雰囲気や居心地は、母親次第だということ。
妻が暗かったりしゃべらなかったら、夫は家の居心地が悪くなり、機嫌をそこね、夫婦の会話が無くなります。
そして、そんな親の雰囲気を察知した子供は家でしゃべらなくなったり、悪循環に陥ってしまう危険があるぐらい、「母親の笑顔」って大切なんだと、身を持って体験しました。
まとめ
美人力アップのための、最強アイテムは「笑顔」。
そして笑顔で過ごすためには、まずは、「おうちでの不機嫌をどれだけ手放せるか、そして自分でご機嫌をどれだけつくれるか。」
お部屋でできることから、ぜひ見直してみましょう!
あわせて読みたい記事