公開日
まえうみ さきこ

まえうみ さきこ

ズボラ向け!ムリなくラクに大掃除をこなすコツ【住まいコンサルタントまえうみさきこの お部屋の上手な使いかた】

OKITIVE読者のみなさん、こんにちは!
~幸せのカギはお部屋しだい!~
空間心理コンサルタント(住まいコンサルタント)のまえうみさきこです。

あっという間に、2023年も残すところ、あと約1ヵ月ですね~。
年末に向けて、そろそろ憂鬱になってくる「お部屋のこと」と言えば、、、
そう!!!年末大掃除!!!

実は、わたし「住まいコンサルタント」とえらそうに名乗ってますが、自他ともに認める超ズボラ人間。大掃除は苦手です。たはっっ♪

しかも、12月って、何かと気ぜわしい時期ですよね。
クリスマスに忘年会、プレゼント探しにお歳暮手配、年賀状書き、おせちの準備、旅行に行く人も。
ただでさえ、忙しくなる12月に、ズボラにとっては、さらに苦手な「大掃除」の苦行、もともと一緒に考えるのがムリがある 笑

でも、そんなわたしでも、やっぱり家をキレイにして、新年を気持ちよく迎えたい!ワガママ派。
それに、せっかくの年末~正月を掃除や片づけで終わらせたくないですよね。
そんな感じで、ズボラなりにいろいろ工夫しながら、年末大掃除に取り組んでおります。はい。

ここ数年、そんなわたしにもやっと光が見えてきました。
ズボラなりに大掃除について気づいたことがあるので、今回はそれを書いてみたいと思います。
名づけて「『ズボラ向け』ムリなくラクに大掃除をこなすコツ

年末にすることを、いかに極力減らすことができるか!

結論から言っちゃうと、「年末にすることを、いかに極力減らすことができるか!」これにつきます!コツは5つ!それではいきます♪

その1:ズボラほど、スケジュールは余裕を持とう。掃除開始は11月頃から始めよう!

工夫する以前は、仕事納めの後の、年末~正月にかけての数日間で片づけや掃除をしていました。
でも、いざ一気に始めようとすると、もともと掃除嫌いの面倒がりが発揮。なかなか重い腰が上がらなかったり、他のことで(年賀状書きとか)で忙しかったり、気づいたら、正月が終わっても、まだやってるような状態💦

そこで、ズボラなりに考えました。
年末と一気にと決めず、もっと早くから余裕をもって少しずつムリなくやってみよう。と。(今思えば、当たりまえのことなんですが、気づかなかったー笑)
わたしの経験では、普段やらない部分は、11月からちょこちょこさわり始めると、年末までラクに終わります。

その2:ズボラほど勢いで始めない。始める前に、掃除スケジュールはきちんと計画しておこう!

ズボラほど、勢いで始めない。事前の準備・計画が大事なんです。なぜなら、飽きてすぐ面倒くさくなってしまうから。
あと、掃除ヵ所をリストアップして見える化することも大切。見える化すると、気持ちに左右されず、淡々とムリなくこなせるコツだと考えてます。

では、年末大掃除で、すべきことは何があるか。
これもゼロから考えてると、なかなか大変で、時間もかかりますよね。大丈夫!ズボラには良いアイテムがあります。
おススメは、ネット上に出ているたくさんの「人の作った『やることリスト』」を拝借すること。
特に、その道のプロ、暮らしのマーケットとか、ダスキンは、これでもか!と細かくリストアップしてくれてます。まずこれを眺めてみましょう。

引用元:「2023年年末大掃除の基本」暮らしのマーケットより

掃除のプロのリストは「理想的な正しい年末掃除の方法」を教えてくれてます。
それを眺めながら、取捨選択して自分のオリジナルをつくっていきましょう。
どの部分を、日頃の掃除に組み入れるかとか、どれぐらいの時間がかかるか、などを考えてスケジュールをざっくり、カレンダーに入れながら、自分オリジナルのリストを作っていきます。
1度作ったら毎年使い回せるからラクですよ♪
見える化リストには、日付、掃除場所、担当者(家族)、済チェック欄を入れとくと、わかりやすいです。
大掃除は、家族の協力もとっても大事。リストを見える化しといて、家族で担当を決めておく。年末までにやるスケジュールで、各個人のペースで取り組んでもらいましょう。

やるところをマーク

掃除は、リスト表ですが、モノの処分や片づけの計画は、わたしは空間・部屋ごとにチェックしていくという方法もやってます。
自分の家のかんたんな間取りを描いて、外玄関からスタートし、内玄関→洗面室→と歩きながら、片づけるヵ所をチェックします。

手描きで簡単に描いた間取り。空間ごとに処分する物、洗うヵ所、拭く、掃除機かけるなどやることを書きこんで見える化していく

基本は「全部出して ⇒ 使うモノ・使わないモノを仕分けて ⇒ 使うモノを元に戻す」です。
年末は、この片づけチェック表と大掃除表をミックスしてスケジュールを組むという感じです。

その3:ズボラほど、年末大掃除は家族が使うとこだけを掃除すればよい

ズボラさんはこれも覚えておくと便利。
どこを掃除すれば、客観的に見て「掃除してキレイになった!」と思うヵ所はどこか。です。

え?もちろん!全部できなかったときの逃げです! 笑

ポイントは「家族がよく使う場所を、見えるとこだけササッと掃除」です。
その場所とは、玄関・冷蔵庫・トイレ・浴室・窓、この5つだけです。あとは、玄関やトイレなどは常に風水的にもキレイにしておいた方が縁起が良い場所。

①玄関:家の出入口なので人目につきやすい場所。不要な物を処分すると気持ちもスッキリします。玄関の砂を掃いて、靴を整えると、それだけでキレイになったと感じます。

②冷蔵庫:冷蔵庫は家族の目に入りやすいところ、賞味期限のものは処分して、冷蔵庫の中の汚れを拭きます。冷蔵庫を最初に始めるのがわたしはおススメ。毎日さわる場所だから。気持ちもスッキリし、他のヵ所の掃除もやる気が出る場所です。

③トイレ:大掃除では、便器の外側や床も念入りに掃除してみましょう。トイレカバーやトイレマットを洗濯するとスッキリします。

④浴室:石鹸ボトルの入れ替えや、物の処分。窓、天井・換気扇などカビの部分をいつもよりしっかり落としてみましょう。気持ちもスッキリします。

⑤窓:日頃はカーテンで見えないので、なかなかしない窓拭き。本土は寒いので、暖かい春先の掃除がおススメですが、沖縄は冬でも暖かい日にやってしまえば、窓ふきは「大掃除した感」が出て、気持ちもスッキリしますよ。

その4:ズボラほど、難儀なところや、難しいとこはプロにおまかせ

難儀で時間がかかりそうな部分や、素人が難しいところはプロにおまかせするという手も。ズボラさんは特に、任せちゃいましょう!
エアコン、換気扇、洗濯機など、まとめてお任せしてしまうとラクですね!

その5:ズボラほど、日ごろからサッと掃除しやすい仕組みをつくっておく。これが最も、年末大掃除をラクにする方法

実は、ズボラほど、そもそも年末にあわてて大掃除しないよう、日ごろから掃除しやすい空間づくりを意識することが大事だと気づきました。

「掃除しやすい空間」とは、何か。
汚れって、頑固になればなるほど掃除が大変になってきますよね。その前にサッと汚れを取り除けるよう部屋にしておくことなんです。わたしが心がけていることをご紹介します。

①床にモノを置かないように意識する:
床にモノを置いてしまうと、そこにホコリが溜まりやすくなります。邪魔なコードも床に付かないよう、配線カバーやボックス等で浮かしちゃいましょう。いまは、お掃除ロボットを使えば、さらに自分で掃除しなくても良くなり、だいぶラクになりましたよね。

②片づけやすいようモノの定位置を決める:
「掃除=片づけからのスタート」のわたしにとって、やって良かったのは「モノの定位置を決める」ことでした。定位置を決めることで、物の住所が決まり片づけがスムーズになりました。
わざわざ、時間をとって片づけをする負担がかなり減りました。

③ながら、ついでに掃除:
ズボラさんはとにかく基本的に「片づけをしよう!」という時間は設けないよう、工夫してみましょう。それには、「~しながら、~ついでに」がズボラなわたしたちにはおススメ。
例えば、歯を磨いているついでに、鏡や洗面台周りを軽く拭くとか、トイレに入ったついでに軽くスポンジで便器を洗っておくとか、お風呂に入っているついでに汚れを落とす、ソファーに座ったついでにコロコロする。など、わずかな時間を上手に使ってみましょう。

④大変になる前に予防する意識を持つ。本棚・冷蔵庫・クロゼットなど定期的に見直す:
簡単にサッと短い時間でできるよう、定期的に見直す時期を決めておきましょう。
特に本棚、冷蔵庫、クローゼットの3カ所は定期的にチェックすると、後々ラクになります。
わたしの場合は、2ヶ月に1回見直す形で進めてます。

いかがでしたでしょうか?

もう一度結論を言うと、「年末にすることを、いかに極力減らすことができるか!」です!

ズボラ、面倒くさがりなわたしだからこそ見えてきた、年末大掃除をラクにするコツ。
常にムリなくラクにできる方法を考えて、年末~お正月は家族とゆっくり過ごしましょう!

あわせて読みたい記事

HY 366日が月9ドラマに…

あなたへおすすめ!