グルメ,すし・魚料理,地域,宜野湾市,本島中部
新鮮で美味しい!生牡蠣&焼きカキ&カキフライ!「牡蠣小屋えいと食堂」(宜野湾市)

目次
美味しい生ガキが食べたい!そんな願いをかなえてくれるお店が、宜野湾市大山にある「ぎのわんゆいマルシェ」内の「かき小屋えいと食堂」。名産地から仕入れた牡蠣を海洋深層水で浄化してから提供しているので、貝毒が少なくなった牡蠣を美味しく楽しめちゃいます。今回は、おひとり様でもOK!牡蠣の食べ比べができちゃう『ひとりじめ牡蠣セット』をいただいてきましたよ。
ぎのわんゆいマルシェへ

向かったのは「ぎのわんゆいマルシェ」。ハッピーモア市場トロピカル店も併設しています。

多くに向かうと食堂街になっていて、目指すのはこちら。「うちな~ご飯屋 えいと食堂」の看板が目印。

もともとは沖縄ごはんを提供していたお店だったのですが、2023年7月から牡蠣小屋として始動したとのこと。
メニューも壮観!牡蠣づくし

開くとどーんと牡蠣。よく見るとちゃんぷるーやエビフライなど、牡蠣以外のメニューもあります。

ネギトロやマグロ丼、定食もあるので、こちらに牡蠣を付け足して食べるのも良いかも。
カキフライカレーがめちゃくちゃ気になります。

おすすめ「カンカン焼きセット」だと、カンカン焼きに生ガキに牡蠣フライと3種類の食べ方が楽しめます。しかし「どうみても1人前ではない」と悩んでいると……2023年11月から個数を少なくした『ひとりじめセット』が新たにメニューに加わったというではないですが……!
贅沢に牡蠣を楽しめる「ひとりじめセット」

牡蠣7つをひとり占め!「ひとり占めセット(2,200円税込み)」は、右から生ガキ1個、焼きガキ4個、カキフライ2個のセット。

牡蠣の産地はお店の前のボードに記載があります。この日は生ガキとカキフライが広島県産、カンカン焼きは兵庫県産のカキでした。
真牡蠣はプリプリ食感でクリーミー、(この日は品切れでしたが)岩牡蠣は時間をかけて育つぶんおおきめで濃厚な味わいが特徴です。

レモンともみじおろし、そしてネギの載った生ガキ。生臭さは一切ありませんので、そのままズルっといただきたい。口いっぱいに広がる磯の香りと、牡蠣のクリーミーさ。たまりません……!

焼きガキは殻をひらくところから。旨味たっぷりの煮汁がたまっているので、零さないように気を付けて。蒸し焼きにされた牡蠣は、生ガキとはまた違ったコクがあります。

醤油やポン酢、レモン汁の他、オリーブオイルや塩、七味やタバスコなど薬味も揃ってるので、ぜひ味変を楽しんでほしいです。

大粒の牡蠣が嬉しいカキフライ。タルタルソースがついてますが、ソース派の方のためにウスターソースもあります。

アツアツのうちに、レモンを絞ってタルタルソースといただきたいですね。
これからの季節は牡蠣が最もおいしくなるシーズン。旨味たっぷりでプリプリの、キレイで美味しい牡蠣が楽しめる「牡蠣小屋えいと食堂」に、ぜひ足を運んでみてくださいね。
Information

あわせて読みたい記事