公開日
親富祖 いつみ

親富祖 いつみ

【家事のタイパ】快適なキッチンの整理収納術を”整理収納アドバイザー”が伝授!

キッチン収納術③ 調理器具の整理 必要数と代用品

【家事のタイパ】快適なキッチンの整理収納術

まずはどのくらいの調理器具が必要か考えてみましょう。
「お玉ってどのくらいあればいいのかな?」
お片付け訪問サポートをさせていただいたお客様からよくこのご質問をいただきます。
答えはご家庭によってさまざまです!
複数の料理を一度に作るのなら、1つでは少ないかもしれません。
でもお鍋が2つしかないのに3つは使わないかもしれませんね。
必要な数だけを持ち、常に管理できる数だけ持つことが大事です。

また、収納スペースで眠りっぱなしになってい後る調理器具はありませんか?
例えば使用後、洗う手間がかかるもの、出し入れが大変な重いもの、大きな土鍋、ホットプレート等。
ライフステージの変化によって不必要になるものなどもあります。
そんな場合、他のモノで代用してみてるのもおススメです。
ボウルが足りなければ丼の器や、菜箸ではなく短い箸。
すき焼き用の鍋、専用の鍋以外でも、代用可能です。
モノが減れば家事の時短にも繋がります!
毎日使うモノは意外と少ないないことを発見したら、大成功です。

あわせて読みたい記事

あなたへおすすめ!