コラム,先島諸島,地域,暮らし,沖縄移住,石垣市
公開日
沖縄移住して16年「石垣島に移住した、ばー(私)のリアル離島移住ストーリー」(石垣市)
目次:沖縄移住して16年「石垣島に移住した、ばー(私)のリアル離島移住ストーリー」
■ 移住生活を救ってくれた石垣島のコミュニティと大切な商店
■ そして、結婚へ… 移住後の、ひょっこり 島嫁ストーリー
■ 島人に習う、島くとぅば(方言)
■ 移住して島の子育てから感じる手厚いサポートと多様性
■ 沖縄本島とは違う石垣移住は、海・山・大自然
■ 老若男女うれしい!お手洗いの安心感
■ 石垣島に来たら要注意!全国でも騒がれる「路上寝こみ」
■ 沖縄移住は進行形、その先の移住生活とは
■ 八重山諸島は一人に一つ、フィットする島
>その他の地域の「沖縄移住」記事
石垣島に来たら要注意!全国でも騒がれる「路上寝こみ」
何かと全国ネットでも騒がれる「路上寝こみ」についても触れなければいけないでしょうか。
島は年間を通して温暖な気候で、冬の寒さといっても年に数か月程度です。
島の冬の最低気温は、せいぜい天気予報ですと12~13度くらい。
(北風が吹くと、体感的には10度くらいになったりもします)
※昔は15度を下回ることは珍しかったとか。
この温暖な環境で、なおかつ人も車も少なかった。
昔は、道端で寝込んでも、「っはー涼しい」くらいの話でさほど支障がなかったのでしょう。その風習?習慣?が現代に引き継がれて、ニュースに度々なっているのかな、と推測します。
人口が増え、車両が増え、路上寝こみ中に車に巻き込まれて事故になるケースも…
八重山で楽しく飲んだあとは、お家やホテルにしっかり戻ってから、休みましょう。笑
あわせて読みたい記事