公開日
大石 瞳美

大石 瞳美

沖縄移住して16年「石垣島に移住した、ばー(私)のリアル離島移住ストーリー」(石垣市)

目次:沖縄移住して16年「石垣島に移住した、ばー(私)のリアル離島移住ストーリー」
■ 移住生活を救ってくれた石垣島のコミュニティと大切な商店
■ そして、結婚へ… 移住後の、ひょっこり 島嫁ストーリー
■ 島人に習う、島くとぅば(方言)
■ 移住して島の子育てから感じる手厚いサポートと多様性
■ 沖縄本島とは違う石垣移住は、海・山・大自然
■ 老若男女うれしい!お手洗いの安心感
■ 石垣島に来たら要注意!全国でも騒がれる「路上寝こみ」
■ 沖縄移住は進行形、その先の移住生活とは
■ 八重山諸島は一人に一つ、フィットする島
その他の地域の「沖縄移住」記事

沖縄移住は進行形、その先の移住生活とは

沖縄移住「石垣島に移住した、ばー(私)のリアル離島移住ストーリー」(石垣市)
八重山てびちそば

人間とは、大変順応性の高い生物なのだ、と感じずにはいられません。

都会で生活していれば、ほぼなんでも必要なものが簡単に手に入ります。海外へも簡単に、安価で遊びに行けます。

反対に自然の中で生活していると、月の満ち欠けや潮位を読み、季節の風向きを知り、雲の流れで天気が見えるようになります。
なんでもある環境ではない「不便」が、実は心身にとってはよい状況だと気づいたり、人や自然との密な繋がりを感じたりすることも多々あるでしょう。

どちらが良いとはいえませんが、子供をどういう環境で育てたいか、またどういう自分でありたいかを考えると、沖縄に石垣島に移住してよかったのだと感じます。
これからも、それは変わらないでしょう。

沖縄本島、離島にいらっしゃる、すべての移住者の方々にとって有意義な日々となりますように。

あわせて読みたい記事

あなたへおすすめ!