グルメ,スイーツ,テイクアウト,地域,本島南部,那覇市
那覇国際通りに新名所誕生!「琉球ソフトクリーム」で味わう紅いも米粉コーンソフト&沖縄スイーツ(那覇市)
目次:
・国際通りのアーケード街にできた紫色の映えスポット!
・3月&4月で4200本の爆売れ?!脅威の売り上げを叩き出す「琉球ソフトクリーム」のラインナップ
・「紅芋&黒糖のソフトクリーム」と「ちんすこう&サーターアンダギー」を実食!
・ほかにもおいしいメニューが盛りだくさん!
・沖縄の新たな価値を創造する琉球ソフトクリーム
「紅芋&黒糖のソフトクリーム」と「ちんすこう&サーターアンダギー」を実食!

単体の紅芋フレーバーにするか迷いましたが、今回は黒糖とのミックスを選びました!
口にするとまず広がるのは、紅芋特有のふわりとしたやさしい甘さと素朴な香り。紅芋をそのまま裏ごししたかのような自然で素朴な味わいは、食べる人の心をホッと和ませます。
その紅芋の甘みに、遅れて重なるのが黒糖の持つ、芳醇でコクのある奥深い甘さです。どこか懐かしい香ばしさが加わることで、ソフトクリーム全体に奥行きと複雑さが生まれています。
冷たいソフトクリームがゆっくりと溶けるにつれて、紅芋と黒糖の風味が混ざり合い、唯一無二のおいしさが広がります。
また、なめらかな舌触りにも驚きました。空気を含んだきめ細やかな質感は、まるで絹のようです。
舌の上でゆっくりと溶けていくたびに、紅芋と黒糖のふくよかな香りが鼻腔をくすぐり、五感を刺激します。

ちんすこう&サーターアンダギーのカップアイス(バニラ)もいただきました!
サクサクとした食感のちんすこうが、ソフトクリームのなめらかさにアクセントを加えます。
サーターアンダギーの香ばしさとソフトクリームの冷たさも意外なほどマッチしていて驚きました。

これらの組み合わせは、まさに沖縄の味覚の「マリアージュ」といえるでしょう。
一口ごとに異なる食感や香りを楽しむことができ、沖縄の食文化を深く感じられます。
あわせて読みたい記事