エンタメ,おでかけ,スポーツ
切り開け!昇格への道【#2】FW高木大輔 “FC琉球得点王の覚悟”
サッカーJ3リーグ2025シーズンは後半戦に突入している。J2返り咲きを掲げスタートしたFC琉球の新シーズンだったが、前半戦終了時点で5勝4分10敗・20チーム中17位と苦しい戦いを強いられた。ただ昇格の可能性が完全に潰えた訳ではない。可能性がある限り勝利と昇格という目標だけを追い求めると選手、監督は力を込める。
「切り開け!昇格への道」と題し後半戦にかける想いをシリーズでお伝えする。
点を獲る感覚が戻ってきている

今シーズン美しいゴールを連発している男がいる。
FC琉球の背番号89・高木大輔(29)だ。元プロ野球選手 高木豊さんを父に持つ。プロデビューは東京ヴェルディ。レノファ山口FCやガンバ大阪と渡り歩き、去年FC琉球に加入したフォワードだ。
昨シーズンは24試合1得点という成績だったが、今シーズンはすでに6得点。(22節終了時点)
チームトップを走っていて、中でもワンタッチのボレーシュートなど美しいゴールが目立っている。
「今シーズンはワンタッチのゴールが圧倒的に多いですね。今はセンターフォワードをやりながら点を獲る感覚、点を獲れる場所に入っていけてる感覚が戻ってきているので、今が楽しいですね」
去年は絶対エース白井陽斗(現・コンサドーレ札幌)や庵原篤人と組み、周りを活かすプレーが求められていたが、チームもガラッと変わり役割が変化したことも得点量産体制構築の要因の一つだ。
「去年はどうやってみんなに背後をとらせようかなという考えが中心でした。今は自分が一番ゴールに近いところにいる。自分を活かしてもらえる立ち位置にいられるというのが去年との違いですね」

両ワイドで躍動する若手選手の成長も頼もしいと語る。
「左サイドの永井颯太は自分で仕掛けて、1枚2枚剥がしたりとにかくドリブルができる選手なので、どうやっていい形の1対1を作れるか。右サイドは荒木遼太の運動量とスピードですね。得点はとっているけどアシストが少ないことを彼自身悩んでいた部分があったんですが、19節栃木シティ戦ですごくいいクロスをあげてアシストしてくれて。21節福島戦でも3点中2点は彼のアシストです。彼の成長はとても大きいと思います。点を獲ってアシストもして、ただ決して守備をサボっているわけでもないので」
あわせて読みたい記事