おでかけ,ドライブ,レジャー,伊江村,北部離島,地域,自然
日帰りでも十分楽しめる沖縄の離島 “全方位絶景パノラマ” 映えしかない!”伊江ビーチ” 何度でも訪れたい伊江島(伊江村)
目次:日帰りでも十分楽しめる沖縄の離島 伊江島
・伊江島ってどんなところ?観光の見どころは?
・伊江島の行き方は?所要時間はどのくらい?
・伊江島でもレンタカーを借りる必要がある?
・360度の絶景!城山(ぐすくやま・伊江島タッチュー)に行こう
・映えしかない!「伊江ビーチ」は撮影スポット満載
・ローカルな「GIビーチ」でウミガメに会えるかも?
・伊江島パワースポット「ニャティヤ洞(がま)」
・伊江島土産は「casa VIENTO(カーサ・ビエント)」のやちむん
・さあ、伊江島に出かけよう!
・おきりっぷの動画を見る
360度の絶景!城山(ぐすくやま・伊江島タッチュー)に行こう
伊江島のシンボル「伊江島タッチュー」こと城山。「タッチュー」とは、地元の言葉で「先端が尖っているもの」という意味です。
伊江島タッチューは海抜172m。平坦な島に突き出た姿は、島のどこからでも良く見えます。登山口から頂上までは291段の階段。片道10~20分ほどかかります。登山料金は不要です。

伊江島タッチューの行き方は?
伊江島タッチューまでは、伊江港から車でおよそ10分。登山口に駐車場があります。
自転車やバイクの場合は、駐車場の手前にある駐輪場に停めて歩きましょう。
駐輪場は坂の下なので、伊江島タッチューに登りたい方はレンタカーの利用がおすすめです。

伊江島タッチューを登る前の準備って?
伊江島で伊江島タッチューに登ろうと考えている方に、事前に準備してほしいことをお伝えします。
・服装:動きやすい服、紫外線をさえぎるパーカーや帽子があると良いでしょう。
・靴:サンダルやヒールは危険です。スニーカーなど運動に適した靴がおすすめ。
・持ち物:熱中症予防のため売店やコンビニなどで、飲み物を用意しましょう。

駐車場には、お土産や飲み物なども買える「城山売店」があります。トイレもあるので登る前に済ませておきましょう。今回はここで伊江島の特産品「伊江ソーダ」をゲットしました。

伊江島タッチューの階段は何段あるの?
伊江島タッチューは近づいてみるとすごく大きいです。登山口から入り、平坦な道が続いた後に来るのが291段の地獄の階段。1段1段、幅が狭く高さがあります。登山口から頂上までは一本道で、迷うことはないのですが、休憩ポイントも自販機も一切ありません。
万が一、途中で熱中症になるとかなり危険です。帽子をかぶり、水分補給をしながら進みましょう。

登った人だけが味わえる全方位絶景パノラマ
「苦労した人しか見られないもの」があると信じて登り続けると、頂上からは全方位に広がるパノラマが!360°の超絶景!伊江島の端まですべて見渡せます。




正直、階段はとてもキツイですが、この絶景を望むために登る価値は十分にありますよ。ご褒美の伊江ソーダで乾杯!下りも絶景を楽しみながら降りられます。

あわせて読みたい記事