公開日
長嶺 真輝

長嶺 真輝

なぜ沖縄尚学は夏の甲子園で初優勝を飾れたのか?「99年春V」との二つの共通点、沖縄球界の“潮流の変化”から見る要因は…

なぜ沖縄尚学は夏の甲子園で初優勝を飾れたのかーー「99年春V」との二つの共通点、沖縄球界の“潮流の変化”から見る要因は…
沖縄尚学の優勝報告会で、深紅の大優勝旗を手に入場する眞喜志拓斗主将(先頭)ら=8月24日、那覇市の沖縄尚学高校体育館(長嶺真輝撮影)

第107回全国高校野球選手権大会で夏の甲子園初優勝を飾った沖縄尚学が8月24日午後、凱旋した。

那覇空港の到着ゲートは大勢の人でごった返しに。満面の笑みを浮かべた眞喜志拓斗主将を先頭に、金メダルを首から下げた優勝メンバーらが姿を現すと、歓声と拍手が沸いた。キャプテンの両手には、海を越え、15年ぶりに沖縄へと渡った深紅の大優勝旗が握りしめられていた。

「沖尚おめでとう!」
「日本一!」
「ありがとうー!」

花道は屋外まで延々と続き、その後に関係者向けの優勝報告会が開かれた沖縄尚学(那覇市国場)の校舎敷地前でも、多くの人がヒーローたちを出迎えた。県内では優勝セールを実施する小売店や飲食店も。“沖尚フィーバー”は当分収まりそうにない。

2010年に興南高校が春夏連覇を達成して以来、甲子園では2014年春・夏の沖縄尚学、2015年夏の興南高校によるベスト8が最高成績だった沖縄勢。今大会においても、沖縄尚学は優勝候補に挙げられるほど前評判が特に高かったわけではない。プロ注目の左腕エース・末吉良丞を擁し、春のセンバツに出場したことを加味しても、中堅あたりの立ち位置を予想した人が多かったのではないだろうか。

にもかかわらず、優勝候補に挙げられていた仙台育英や東洋大姫路を撃破し、夏連覇を狙った京都国際を倒した山梨学院に準決勝で劇的な逆転勝ち。試合を重ねるごとに強さを増していった印象だった。快挙を達成した要因は何だったのか。比嘉公也監督や選手の言葉から探る。

目次:第107回全国高校野球選手権大会で夏の甲子園初優勝
・なぜ沖縄尚学は夏の甲子園で初優勝を飾れたのか?
・26年前の1回戦と同スコア、比嘉監督「自信が深まる」
・実は1999年の春のセンバツも…
・26年目は比嘉&照屋…左と右の「二枚看板」も共通点
・新垣のターニングポイント
・エナジックなど新鋭校も台頭「群雄割拠」でレベル向上
・上手い選手も沖縄に残ってくれている

別記事:沖縄尚学が誇る最速150キロ左腕「末吉良丞」
別記事:春とは別人…“シャイな男”が見せる快投乱麻!「新垣有絃」
別記事:「すごい勉強になる」キングス桶谷大HCが唸ったワケ…
別記事:「バッテリーから始まる守備」で甲子園30勝を…

OKITIVE公式インスタグラムはこちら!
OKITIVE公式インスタグラムはこちら!

あわせて読みたい記事

あなたへおすすめ!