公開日
Yoshida Yuki

Yoshida Yuki

子連れで沖縄移住して6ヶ月!沖縄に住んで間もない私だから伝えられる「現状の沖縄暮らしのリアル」

目次:子連れで沖縄移住して6ヶ月!「現状の沖縄暮らしのリアル」
・なぜ、旅・自然が好きな夫婦が沖縄移住?
・沖縄移住を決めてから住むまでにしたこと
・初期費用と月々の光熱費
・今のところ感じる沖縄の天気・気候と住みやすさ
・沖縄の食情報
・沖縄の移住先に「与那原町」を選んで正解だと感じたワケ
・沖縄独特の文化やスタイル
・沖縄移住で困ったこと
・沖縄移住してよかったこと
・終わりに

別記事;那覇に移住
別記事:北谷に移住
別記事:恩納村に移住
別記事:名護に移住
別記事:その他、離島など沖縄移住

沖縄移住してよかったこと

これから沖縄移住を検討している人必見!2025年4月から始まった与那原町での暮らし【子連れ移住のヒント】(与那原町)
沖縄に植えられていたヤシの木と青空

沖縄移住を経て、埼玉にはない満足感を日々の生活の中で感じています。まだ数ヶ月しかいませんが、日に日にこの良さに慣れつつある自分もいます。

自然を感じられること、沖縄らしさを感じられること、その土地の文化や伝統を知ることができることがとても嬉しいです。
今のところ感じている沖縄に来てよかったことをご紹介します。

海を毎日見ることができる

これから沖縄移住を検討している人必見!2025年4月から始まった与那原町での暮らし【子連れ移住のヒント】(与那原町)
那覇市内の公園・波の上うみそら公園

晴れた日の海は、最高に素敵な景色。沖縄に移住してからこれを毎日見ることができる日々に、贅沢だな〜と感じています。
オーシャンビューとまではいきませんが、アパートが高台にあるため、家の窓からも海を眺めることができます。朝起きて日の光とともに海が見えると気分が上がります。

特に私たちは海に面していない埼玉に住んでいたので、海が近い暮らしはそれだけで充実度が増しています。

朝日と夕日の両方を見ることができる

トロピカルビーチの夕日

海に囲まれた縦に長い島、という特徴をもつ沖縄だからこその特権。東海岸では水平線から昇る朝日、西海岸では海に沈む夕日を楽しめます。
与那原町から西海岸のサンセットスポットまでは、車で約30分。朝日と夕日はいつ見ても特別感があって大好きです。

南国感・海外っぽさを感じられる

沖縄の道端で撮ったハイビスカス

沖縄の道路の両側にはヤシの木が、公園や道端にはハイビスカスをはじめ、南国の植物が育っています。今は慣れてしまいましたが、最初の方はそれだけで埼玉との違いを感じ気分が上がりました。

また沖縄には米軍基地があるため、外国の方をよく見かけます。北谷のビーチでのんびりしているとランニングや犬の散歩をしている外国人がたくさんいて、海外にきているかのような気持ちにしてくれます。
外国の雰囲気が好きな私にとって、たまに北谷の方面へ行くことがひとつの楽しみにもなっています。

沖縄について知る機会をもてた

沖縄にある本屋さんの一角

かつて戦場となっていた沖縄。沖縄に移住してからはちゃんと知りたいと思ったし、知るべきだと思い、本を数冊読み、平和記念資料館等へも足を運びました。

子連れフレンドリーなお店が多い

沖縄県は県全体の人口に占める子どもの数(15歳未満)の割合が全国トップ。教員の夫によると、クラスの子供たちは4、5人兄弟の家庭が多く、逆に一人っ子の家庭が少ないらしいです。

レストラン、居酒屋、カフェなどに行くと、周りにも子連れ家族が必ずといっていいほどいます。なので外食もしやすいなと感じました。
子供用椅子や食器が用意されているお店が多いですし、座敷のあるお店も埼玉に比べるととても多いです。
安心して食事できるお店が多いのは、子連れ移住の方にとっては嬉しいポイントかと思います。

休日は沖縄観光ができる

美ら海水族館

夏休みは、とにかく沖縄を巡りました!
北部の自然あふれるやんばるに宿泊したり、うるま市の離島に行ったり。時間をかけて沖縄の観光地を巡れるのは、住んでいるからこその特権ですね。

これから沖縄移住を検討している人必見!2025年4月から始まった与那原町での暮らし【子連れ移住のヒント】(与那原町)
果報バンダ
ぬちまーす観光製塩ファクトリー

最新テーマパーク・ジャングリアは、激混みなので、もう少し経ってから行ってみたいなと思います。
また、涼しくなったらフェリーに乗って伊江島などの離島をサイクリングしたいと思っています。

無料の音楽フェスなどのイベントが多い

平井大さんのライブがトロピカルビーチにてあった時の写真

フェスやイベントが好きなので、気になるものがあると足を運んでいます。入場無料のイベントが結構あって、お金をかけずに楽しめるのが嬉しいポイント。

例えば、ビーチで平井大さんのライブを観られたり、米軍基地のイベントでCrystal Kayさんのライブがあったり。
かりゆし58などの沖縄出身のアーティストのライブなどもちょこちょこあるので、音楽好き、フェス好きの方は楽しめると思います。

高速料金が安い!沖縄だけの特別割引あり

これから沖縄移住を検討している人必見!2025年4月から始まった与那原町での暮らし【子連れ移住のヒント】(与那原町)

週末は出かけることの多い私たち。高速道路もよく利用して北部にも行くのですが、そこで感じたのは高速料金が安いということ。

沖縄は、ETCを付けている車が全国と比較すると少ないことから、ETCを普及させるため「沖縄自動車道特別割引」というものが実施されています(今のところ2026年3月31日まで)。
「沖縄自動車道特別割引」とは、いつの時間帯でもETC搭載車であれば、通常料金から35.5%割引されるという特別割引のことです。

軽自動車ということもあり、さらに割引が適用され、名護の許田ICまでは1000円未満で行くことができています。

OKITIVE公式インスタグラムはこちら!
OKITIVE公式インスタグラムはこちら!

あわせて読みたい記事

あなたへおすすめ!