公開日
長嶺 真輝

長嶺 真輝

琉球ゴールデンキングスに見えた明確な「課題」と、その向き合い方 開幕カードでは桶谷大HCの“妙手”も…

琉球ゴールデンキングス
新シーズンを迎え、三遠ネオフェニックスとの開幕2連戦に臨む琉球ゴールデンキングスのメンバー=10月6日、沖縄アリーナ(長嶺真輝撮影)

プロバスケットボールBリーグ1部(B1)の2024ー25シーズンが開幕し、西地区の琉球ゴールデンキングスは10月5、6の両日、ホームの沖縄アリーナに中地区の三遠ネオフェニックスを迎え、開幕2連戦を行った。

初戦は延長にもつれ込む大接戦の末に92ー96で惜敗したが、2戦目は82ー74で勝利。今村佳太やアレン・ダーラムら主力が退団し、新たなチームづくりを進めているキングスにとって、優勝候補の一角に挙げられる三遠を相手に1勝1敗でシーズンのスタートを切ったことは明るい材料と言える。

それは、2戦目の後に桶谷大HCが発したコメントからもうかがえる。

「今シーズンの三遠はファイナルに行くようなチームだと思います。連敗やブローアウト(大差で決着が付くこと)される可能性もあったと思いますが、2戦とも接戦をして、今日はしっかりと勝ち切れた。選手にとっても、コーチ陣にとっても大きな勝利です。チームがまた一丸になれるという意味で、とても価値が大きいと思います」

一方、新チームとしてこれから成熟していく段階にあるため、当然のことながら課題も見えた。最も目に付いたのが「ターンオーバー」の多さである。

英語で表記すると「turnover」。日本語で「ひっくり返る」「転覆」などの意味があり、バスケではシュートミス以外で相手に攻撃権が移るプレーを指す。例えば、ドリブル中にスティールをされたり、パスカットをされたり、自チームの選手が触れたボールがコート外に出てしまったりすることだ。 

シーズン開幕前から、桶谷HCが「今シーズンはターンオーバーが勝敗を分けるポイントになる」と語っていた。その視点から、開幕2連戦を振り返る。

延長の勝負どころで連続ターンオーバー 第1戦

琉球ゴールデンキングス
1戦目でチームトップの24得点を挙げた岸本隆一

初戦は序盤から岸本隆一やビッグマンのケヴェ・アルマ、ジャック・クーリーらを起点に得点を重ね、一進一退の攻防が続いた。スピードが武器の伊藤達哉が加入したことで全体的に前への推進力も増し、第2クオーター(Q)終盤に抜け出す。第3Q開始3分ほどで最大15点のリードを奪った。ターンオーバーに関しては、前半は4つで少なく抑えていた。

しかし、その後に速攻からファンブルしたり、1対1を仕掛けてスティールされたりしてターンオーバーが増え始める。じわじわと追い上げられ、84ー84の同点で延長へ。その後も接戦が続いたが、残り1分ほどの勝負所で岸本のファンブル、ドリブル中に背後からボールをはたかれるアルマのミスとターンオーバーが続き、競り負けた。

最終的なターンオーバーの数は、三遠より3つ多い14回。昨シーズンのキングスの平均がリーグで11位(回数が少ない順)の11.8回で、5分間の延長戦も行ったことを加味すれば、特段多いというわけではない。ただ、勝負所でのターンオーバーが敗因の一つになったことは間違いないだろう。

桶谷HCも試合後、ターンオーバーについて触れた。

「ゲームプランとしては悪くなくて、途中まではいい形で試合を持ってくることができましたが、トランジションでつながれたり、3Pを決められたりしてしまいました。あとはやっぱり、前半少なかったターンオーバーがそこから出てしまい、一番やられたくないところでやられてしまったことです。そういうふわっとしたシーンがなければ、勝ちゲームだったと思います」

あわせて読みたい記事

HY 366日が月9ドラマに…

あなたへおすすめ!