コラム,与那原町,地域,暮らし,本島南部,東村,沖縄移住
沖縄移住10年目。東京から与那原町(沖縄本島南部)へ!沖縄のリアルと移住してよかった理由
目次:沖縄移住10年目。東京から与那原町(沖縄本島南部)へ!
■ 移住先は沖縄県で一番小さな街・与那原町
■ 御存知だったら沖縄ツウ!与那原町といえば?
■ 沖縄移住で気になる家賃。与那原町の賃貸事情
■ 沖縄移住を後押しする沖縄の海 与那原の海とは
■ 本気の海遊びは脱・与那原。沖縄移住の醍醐味・海遊びはうるま市へ
■ 与那原町の買い物事情は?野菜編 島野菜ラブが快適への道
■ 与那原町の買い物事情は?お魚編 沖縄移住で変化した食生活 、お魚事情。
■ 沖縄移住での移動手段は?脱ペーパードライバー!
■ 沖縄移住で変わった距離感覚 「10キロは遠い」
■ 重要なのは沖縄での仕事。沖縄移住しての職探し
■ 沖縄移住後でも友達はできる!心躍るコミュニティ ~サンバ・アフリカ・東村~
■ 沖縄移住してやんばる東村が心のオアシスに
■ なぜ沖縄が心地いいのか、20の理由
■ 沖縄に移住して10年目。東京に帰る理由はいまのところない。
【別ページ】その他の沖縄移住記事はコチラ
沖縄移住を後押しする沖縄の海 与那原の海とは
沖縄といえば、やはり海。移住を考えた時、透明度の高い海が日常になるとは、とワクワクしたのは記憶に新しく、日々、やはり海を見ると、心が整います。与那原町の海をご紹介します。
沖縄で海に面していない町といえば、南風原町だけ。与那原町は、海に面しています!日常的に海が見える環境ではあるものの、きれいな砂浜のあるビーチはなく、ごつごつとした岩場のイノーです。
イノー:沖縄の方言でサンゴ礁に囲まれた浅い海。礁池(しょうち)のことです。

このゴツゴツした岩場の合間にある潮だまりでは、さまざまな魚や貝類、水辺の生き物が観察できます。本当に美しい瑠璃色のルリイロスズメダイ、ハゼ、カニ、ナマコ。年がら年中お元気な姿に癒されています。ただこの岩場、ゴツゴツの突起がなかなか激しく、転んだらたいそうな擦り傷になること間違いなし。歩きにくいです。ここでは島ぞうり(ビーチサンダル)は危険なので、運動靴を推奨します。

イノーから遠くに目をやるとウィンドサーフィン、サーフィンをする方をみることも度々あり、遠巻きに眺めていても、何か心が安らぎます。

砂浜のある海は、自宅から車で5分以内にあります。通称キラキラビーチ。若者はキラビ。と呼んでいます。
正式名称はクリード西原マリンパーク。「西原」は与那原町のとなりの町です。私がこの町に住んで、しばらくして名称変更になり気が付いたのですが、ながらく与那原町だと思い込んでいたら、住所はお隣の町、西原町でした。よって与那原には現在、砂浜のあるビーチは、ありません。

与那原町隣接のキラキラビーチは、沖縄で言うビーパー(ビーチパーティ)のメッカであり、砂浜ではビーチバレーが行われていたり、マリンアクティビティも楽しめます。
海は、満潮時以外は比較的浅いです。でも透明度はよいのでちびっこのいるご家庭には海水浴にぴったり!小学校中学年以降になると、水遊びにぴったり!でしょうか。海水浴ができるビーチはないものの、視界に海がいつでも視界に飛び込んでくる町・与那原町。
あわせて読みたい記事