グルメ,スイーツ
やっぱりひんやりスイーツ!沖縄でかき氷・ぜんざいを食べるならココ!定番から隠れ場・穴場スポットまでご紹介

沖縄といえば、一年を通して平均気温が高く、時には30度を超える日も珍しくありません。そんな暑さを迎えると、真っ先に思い浮かぶのが――ひんやりスイーツのかき氷やぜんざいではないでしょうか?「ぜんざいなのにひんやり?」と驚いた方も多いかもしれませんが、沖縄流のぜんざいは、甘く炊き上げた金時豆(または小豆)に、たっぷりの氷を重ねた冷たい逸品。ひと口で「あ、これが沖縄のぜんざいなんだ」とわかる、南国ならではの爽やかな驚きが詰まっています。
今回は、OKITIVEでこれまで紹介してきた“おすすめかき氷&ぜんざいスポット”の中から、定番から隠れ場、穴場スポットまで厳選してお届けします。スタンダードな味わいを楽しめるお店から、これまでにない“新感覚スイーツ”を提供する隠れ家的カフェまで、幅広いラインナップ。沖縄旅行やドライブの合間、おでかけ中のクールダウンにもぴったり。食べて楽しい、見て楽しい、そして何より“涼”を感じられるスイーツたちが、あなたを待っています。
例えば、豊見城市の「PLUS MINUS(プラス マイナス)」では、練乳やチョコのマスカルポーネクリーム、いちごソースにチョコソース…の“アポロ盛り”かき氷がインパクト大。ふんわり氷の中にクリスピーが潜んでいて、最後の一口まで驚きが続きます。フォトジェニックな見た目も魅力で、ちょっとした隠れ家的存在ながら、知る人ぞ知る人気店です。
一方、那覇市の「Kugani(くがに)」は、和食店仕込みの職人技がいかされたぜんざいを提供。黒蜜きなこクリームやいちごクリームなど、7種の味が揃い、ふわっとやさしい氷がクセになる一杯。観光客はもちろん、地元の甘党たちが足繁く通う、穴場的な存在です。
さらに、沖縄らしさを存分に味わいたいなら、「the Sea(ザ シー)」の海洋深層水氷を使ったかき氷は外せません。透明感のある氷が生み出す清涼感は、まさに海をそのまま閉じ込めたよう。のんびり過ごせる隠れ家カフェで味わう一杯は、心までゆるりとほぐしてくれます。
甘党におすすめなのは、那覇市「ホシのシズク」の島いちご黒糖ぜんざいや、沖縄市「GAJUMARU CAFE」のぜんざいドリンク。伝統的なぜんざいをよりスタイリッシュに楽しめるメニューが揃っており、SNSでも話題。街歩きの途中でふらりと立ち寄れる、知る人ぞ知る穴場スポットとしても注目されています。
あのとろけるような涼味が、炎天下の体にじんわり染みわたる瞬間…それはまさに、沖縄の夏に欠かせない至福のひとときです。定番の人気店はもちろん、少し足を延ばして隠れ家や穴場スポットを探してみるのも楽しみのひとつ。この夏はぜひ、ここで紹介したリストを参考に、あなたにとって最高の一杯を見つけてみてください。なお、紹介している情報は取材当時のものですので、最新の営業情報やメニューについては、各店舗の公式サイトやSNSなどで事前にご確認をオススメします。
目次:沖縄でかき氷・ぜんざいを食べるならココ!
・沖縄県豊見城市:インパクト抜群のかき氷
・沖縄県那覇市:一流和食店での経験が活かされたぜんざい
・沖縄県那覇市:マンゴーの甘さが際立つかき氷
・沖縄県那覇市:沖縄らしさ満載のかき氷
・沖縄県那覇市:島いちごを贅沢に使った黒糖ぜんざい
・沖縄県那覇市:小豆とお餅がおいしい定番ぜんざい
・沖縄県宜野湾市:純氷を使ったこだわりのかき氷
・沖縄県北谷町:かき氷好きが作る絶品かき氷
・沖縄県北中城村:和菓子屋の小豆を使ったぜんざい
・沖縄県沖縄市:アーティスティクなぜんざい
・沖縄県沖縄市:ぜんざいがドリンクに?!
・沖縄県うるま市:何層にもなったケーキのようなかき氷
・沖縄県うるま市:ミルク味の氷がうれしいかき氷
・沖縄県うるま市:アイスのようなかき氷
・沖縄県金武町:地元の食材を使ったかき氷とぜんざい
・沖縄県名護市:細かくふわふわな氷の大人気ぜんざい
・沖縄県名護市:自家製シロップがおいしいかき氷
・かき氷・ぜんざいを食べてクールダウンしよう
沖縄県豊見城市:インパクト抜群のかき氷「PLUS MINUS(プラス マイナス)」

豊見城市座安にあるPLUS MINUSは、ホットドックとかき氷がおいしいお店です。アメリカンな店内で、こだわりが詰まったインパクト抜群のかき氷を堪能できます。
かき氷のメニューのなかでも一番人気なのが「アポロ」です。氷の上に練乳やチョコのマスカルポーネクリーム、チョコレートソース、いちごソースと、さまざまなソースがかかっているのが特徴です。多様な甘さといちごの酸味がマッチして、スプーンが止まりません!

ふわふわの食感に飽きてきたと思ったら、クリスピーのうれしい不意打ちが! 最後までおいしくいただけます。

北海道の美瑛町で育った小麦を使ったパン、自家製ソーセージ、3種類のチーズなど、とことんこだわって作られたホットドッグも絶品です!
Information
- PLUS MINUS(プラス マイナス)
- 住所
- 〒901-0221 沖縄県豊見城市座安288-3
- 電話番号
- 098-960-7891
- 営業時間
- 11時~22時(L.O.21時)
- 定休日
- 水曜日
- 店舗詳細
- PLUS MINUS(プラス マイナス)
あわせて読みたい記事