公開日
真栄城 潤一

真栄城 潤一

東京から名護へUターン移住「ジャングリアで働く」ことで見つけた”沖縄移住”の新しい魅力は?

東京から名護へ。「ジャングリアで働く」ことで見つけた沖縄の新しい魅力
翁長 龍太郎(オナガ リュウタロウ):オペレーション本部 テクニカルサービス部 アトラクションテック

目次:東京から名護へUターン移住「ジャングリアで働く」
・”沖縄移住”の新しい魅力は?
・東京の方で4年ほど働いていた
・10年後とかに戻ってきた時に後悔する
・東京と名護のギャップを感じたこと
・前の会社に勤めている時に東京で結婚
・ジャングリアで働いて感じること
・ジャングリアで働く中での目標
・別記事:沖縄移住について

沖縄の今年最大級の話題のひとつと言っても過言ではない、テーマパーク「ジャングリア沖縄」が開業した。全国的にも大きな注目を集めたパークには、日々たくさんの人たちが訪れ、多くのメディアやインフルエンサーも様々な形でレビューを上げており、それに対する色々な反響も目にする。ただ、アトラクションやパークの“攻略法”、グルメなどについての言及は多々あるが、実際にジャングリア沖縄の現場で働いている人たちの声はなかなか見かけない。

そこで、OKITIVEではジャングリア沖縄で働くスタッフ(ナビゲーター)が今何を感じているのかを、県外からの「移住」というキーワードを絡めつつインタビューを実施。
沖縄で働きながらの生活で得た実感や、新しいテーマパークで働くということについて尋ねてみた。
今回はバギーに乗り込むアトラクションで、メンテナンスも含めて車両を管理する翁長龍太郎さんに話を聞いた。

—ジャングリアを知ったのはどんなきっかけでしたか?

僕は出身が沖縄なんですけど、ジャングリアを知った時は県外で働いてたんですね。母からジャングリアが沖縄にできるらしいよ、と聞いて存在を知って。興味を持って色々調べてみたのがきっかけですね。

OKITIVE公式インスタグラムはこちら!
OKITIVE公式インスタグラムはこちら!

あわせて読みたい記事

あなたへおすすめ!