公開日
OKITIVE編集部

OKITIVE編集部

まだ間に合う!GWに行ける「沖縄そば・ソーキそば」人気店ランキングTOP30

目次

5位:「百年古家 大家(うふやー)」【名護市】

歴史ある古民家でいただく“あぐーの肉そば”が絶品

百年古家 大家_名護市

名護市中山にある「百年古家 大家(うふやー)」は、築100年以上の歴史ある古民家で沖縄そばが堪能できるお店です。
「あぐーの肉そばセット」のメインは、あぐー豚がたっぷりのった沖縄そば。あぐー豚はホロっと崩れるやわらかさで、濃いめに味付けされているのでそのまま食べても絶品です。
麺は、施設内にある製麺所で作るこだわりの自家製生麺!細めですがコシと弾力があります。
カツオ風味の上品であっさりしたスープとの相性もよく、スープをしっかり絡めながら口に運ぶと、小麦の風味とカツオダシの香りを存分に味わえます。

住所:〒905-0004 沖縄県名護市中山90

4位:「EIBUN Tsuboya」【那覇市】

伝統と革新の融合!世界を見据えた沖縄そばの新たな形がここから

eibun_那覇市壺屋

那覇市壺屋にある「EIBUN Tsuboya」は、スタンドスタイルの沖縄そば屋さん。これまでの“立ち食いそば”のイメージを覆し、しっとりと大人の雰囲気が漂う居心地の良い空間に仕上げました。
「特上EIBUNそば 黒醤油」は、合鴨ロースと炙り軟骨、塩豚肩ロース、半熟の味玉、揚げごぼう、白髪ネギと生姜がトッピングされた新感覚の沖縄そばです。
2種類の小麦粉と全粒粉を混ぜ込んだ麺は、製麺所に依頼しているオリジナルの麺。つるつるもちもちな上に喉越しがなめらかで、小麦粉の甘味と香りが広がります。
じっくり煮込んだ豚骨スープに鰹節と昆布の一番ダシを合わせたスープは、旨味がありさらっとした口あたり。よりコクを出すために、てびちのゼラチンをプラスしているほか、3種類をブレンドした“かえし醤油”と香味油で香りづけをしています。

住所:〒902-0065 沖縄県那覇市壺屋1-5-14

3位:「沖縄そば専門店 ちゃるそば」【那覇市】

骨の髄まで旨味を抽出!濃厚スープのよくばりそばが人気

ちゃるそば(那覇市安里)よくばりそば 全部乗せ(三枚肉・ソーキ・てびち)(980円・税込) |OTV アゲアゲめし 2024年9月6日放送

那覇市安里にある「沖縄そば専門店 ちゃるそば」では、濃厚なスープの沖縄そばを味わえます。
人気の「よくばりそば 全部乗せ」は、てびち、軟骨ソーキ、三枚肉と3種類のお肉がトッピングされた贅沢な一品!
2日かけて骨の髄まで旨味を絞り出した濃厚な豚骨のダシに、鶏ガラの旨味とカツオ節の風味を加え、さらに干しシイタケ、ダシ昆布、ニボシを入れた深みのあるスープが飽きのこない味わいを作り出しています。
麺は西崎製麺所のもの。ツルツルとしたのどごしで、小麦の風味も感じられます。細くて歯触りのいい平麺なのでスープによく絡みますよ。

住所:〒902-0067 沖縄県那覇市安里388ー1

2位:「高江洲そば」【浦添市】

50年変わらない味!“ゆしどうふ”と“中味”の名物2大そばを食す

高江洲そば(浦添市伊祖)ゆしどうふそば(大)(700円・税込)|OTV アゲアゲめし 2022年11月04日放送

浦添市伊祖にある「高江洲そば」のおすすめは、「ゆしどうふそば」と「中味そば」です。
ゆしどうふそばは大豆の旨味がたっぷり!濃厚でぷるぷるの食感です。
豚のダシをベースに、カツオと昆布のダシも入れているため、味わいに奥深さがあります。
中味(豚のモツ)がたっぷりの「中味そば」は、4時間煮込んで味を入れた中味が自慢!がっつり系で濃厚なダシがベースで、昆布とカツオの旨味が中味の味を引き立てています。

住所:〒901-2132 沖縄県浦添市伊祖3-36-1

1位:「くわっちぃ食堂 青空」【北中城村】

鶏豚ベースで濃厚!野菜の甘さが際立つ具だくさんの沖縄そば

くわっちぃ食堂 青空(北中城村安谷屋)【ランチ】スタミナそば(800円・税込) |OTV アゲアゲめし 2024年6月14日放送

北中城村安谷屋にある「くわっちぃ食堂 青空」では、野菜たっぷりのスタミナそばが食べられます。
中華鍋で炒めた野菜はシャキシャキしており、ニンニクの効いたピリ辛ダレが味わいに深みを与えてます。また、軟骨ソーキはふわトロです。塩のみのシンプルな味つけですが、じっくり煮込んでいるのでしっかりと味が染み込んでいます。
スープのダシは鶏と豚の2種類!旨味とコクがありつつも、あっさりとした味わいが魅力です。
麺は、照喜名製麺所のちぢれ麺。つるつるとした食感で喉越しがよく、スープによく絡みます。

住所:〒901-2316 沖縄県北中城村安谷屋1359-1

シンプルだからこそ奥が深い「沖縄そば」の世界

沖縄そば・ソーキそばは沖縄県民の愛するソウルフードですが、昔から変わらない伝統的なそばもあれば、新しく進化を遂げたそば、食材にこだわった個性的なそばまでラインナップは豊富です。GW(ゴールデンウィーク)にはどのお店に行こうかな?と楽しみになりますよね。

明日からはGW(ゴールデンウィーク)の後半です!どの店舗の沖縄そばもおいしいと胸をはれるオススメの人気店です。そして日々の疲れを癒してくれる至極の沖縄グルメ!
ぜひ上記を参考に色々なこだわりが見える各店の沖縄そば・ソーキそばを堪能してみてください!

OKITIVE公式インスタグラムはこちら!
OKITIVE公式インスタグラムはこちら!

あわせて読みたい記事

あなたへおすすめ!