おでかけ,体験,南城市,散歩,歴史,自然
日帰りでは絶対に見れない景色!”神の島” 沖縄の絶景離島「久高島」を堪能する(南城市)
目次:”神の島” 沖縄の絶景離島「久高島」
・久高島へのアクセスは?
・久高島のめぐり方~日帰り旅行編
・久高島観光の足は自転車メイン
・久高島の絶景を楽しむおすすめスポットは?
・久高島で歴史に親しむおすすめスポットは?
・久高島に泊まった人しか見られない光景
・久高島おすすめの宿泊場所
・久高島のグルメ~お食事&待ち時間にホッと一息
・久高島のお土産は何を買う?
・これからも久高島の環境を守るために
別記事:神さまが降りてくる神聖な場所。沖縄の世界遺産「斎場御嶽」
久高島に泊まった人しか見られない光景

日帰りでも十分楽しめる久高島ですが、個人的には宿泊するのがおすすめ。
それは、宿泊者だけが見られる光景があるからです。最終便が帰った後の島では、まるで自分のためだけに用意されたような光景を楽しめます。
まずは夕陽。おすすめスポットはビーチキャンプ場です。キャンパーの皆さんと本島方面に沈む夕陽をリアルタイムで観察しました。
なお、キャンプ場は事前予約要で1泊500円。トイレ・コインシャワーが完備されていて、目の前のメーギ浜で海水浴も楽しめます。

この日は晴れていたので、誰もいないピザ浜で星空観察。街灯もない場所は、スマホのライトでは心もとないほどの闇が広がります。ランタンや懐中電灯などの明かりを持参しましょう。
この日は何もない日でしたが、流れ星を観測。流星群の日に泊まったらスゴイ光景が見られそうです。

そして朝日。昇る場所は季節によって変わりますが、この時はウパーマ浜で海からの日の出を見られました。

日が昇り切る前に、木立のすき間から朝日を感じながら、朝露を含んだ空気に触れてサイクリング。
誰もいない道をゆったりのんびりと。1日目に回った場所を今度はひとり占めできましたよ。
あわせて読みたい記事