おでかけ,体験,南城市,散歩,歴史,自然
日帰りでは絶対に見れない景色!”神の島” 沖縄の絶景離島「久高島」を堪能する(南城市)
目次:”神の島” 沖縄の絶景離島「久高島」
・久高島へのアクセスは?
・久高島のめぐり方~日帰り旅行編
・久高島観光の足は自転車メイン
・久高島の絶景を楽しむおすすめスポットは?
・久高島で歴史に親しむおすすめスポットは?
・久高島に泊まった人しか見られない光景
・久高島おすすめの宿泊場所
・久高島のグルメ~お食事&待ち時間にホッと一息
・久高島のお土産は何を買う?
・これからも久高島の環境を守るために
別記事:神さまが降りてくる神聖な場所。沖縄の世界遺産「斎場御嶽」
久高島のお土産は何を買う?

せっかく久高島に渡ったし「お土産を買いたい!」と思った私。
島内だとお土産物が一番そろっているのは待合所です。しかし…売れすぎて在庫がないというまさかの状況に直面。

久高島といえばウミヘビ(イラブー)。イラブーは琉球国時代は王族しか食べられないほどの最高級の食材でした。
薬膳としても優秀で、栄養たっぷり。滋養強壮にも優れている……とはいえ、この状態で食べるのはやや勇気が……と思っている私の前に「こちらいかがですか」と差し出されたのが。

そう、イラブーの粉です!本来はこれで2人前のスープを作るのですが、お味噌汁やスープにほんのひとさじ加えるスパイス的な使い方をしてみると、ぐっとコクが出ます。カレーなどに加えるのも良さそうです。
中にはウミヘビの加工の過程を描いたイラストが入っているのですが、あまりの手の込みように「これは最高級食材だわ」と改めて感心。久高島の海から作った塩も名物なので、一緒に買って帰りました。

久高島のお土産は安座間港の売店と、斎場御嶽のチケット売り場がある南城市地域物産館でも購入可能です。
船の時間が気になる方はこちらでゆっくり見るのもおすすめ。
あわせて読みたい記事