公開日
OKITIVE編集部

OKITIVE編集部

沖縄移住して那覇に住んでみた。4年間のリアルな感想を忖度なしでぶっちゃけます。

目次:沖縄移住して那覇に住んでみた。
・なぜ沖縄移住したのか?そして那覇を選んだ理由
・実際に住んでみてどうなの?便利・不便どっち?
・沖縄での食。大丈夫?とよく聞かれる
・沖縄の物価って実際どうなんでしょう?正解なき葛藤
・水道光熱費や生活費のリアルをお教えします
・病院・美容院・整体など体にまつわる施設
・年間通しての実際の気候ってどうなのか?
・台風や津波・地震など自然災害の不安
・沖縄に住んで何をして過ごしているか
・本土(神奈川)との違う点をリアルに感じたこと
・沖縄移住”あるある”にお答えします!
・沖縄移住して那覇市に住んだまとめ

【別記事】
>沖縄移住してうるま市に住んだ漫画家の話「沖縄の入門書」
>沖縄移住者から見た”沖縄あるある”25連発 ~
> 沖縄移住Uターン者「ココが良くて、ココがダメ?(糸満編)」
> 武智志穂の“沖縄移住(南城市)のリアル”
> 沖縄移住して11年。名護市に住んで不便がなくなった
> 秋冬の沖縄旅行におすすめの服装は?

実際に住んでみてどうなの?便利・不便どっち?

沖縄移住して那覇に住む(那覇市街)
那覇市街の夕暮れ

沖縄移住というと、海の見える場所や離島、さとうきび畑、広大な白い砂浜、赤瓦の古民家などなど、THE OKINAWAをイメージする方が一般的には多いかと思いますが…
那覇市でもとくに私が選んだ住居の周りはビルが多くコンクリートジャングルです。
神奈川でも西の方〜〜の田舎住まいだった私からすると。沖縄県那覇市への移住は大都会への引越しでした。
むしろ、神奈川ではオーシャンビューでしたが、私が住んでいる那覇の住居からはビルばっかりが見えます。そして、それなりの高層階(とはいえ1桁階)ですがベランダからジャンプしても海は見えません。。。

初日の出もコンクリートジャングルからのお目見えです。これはこれで好きな光景です(笑)

そして、那覇は住んでみるとで〜じ(超絶)便利です。
私の居住エリアからだと…沖縄の観光地といえばの「国際通り」は目の前。

沖縄移住して那覇に住む(那覇市街)
国際通り

徒歩5分圏内に大手コンビニエンスストアーが3銘柄。黄緑も青もオレンジも全てあります。
徒歩10分圏内には県内唯一のデパートがあり、デパ地下&スーパーまであります。そして徒歩15分圏内には青いペンギンの賑やかお店や、地元のスーパーも多数。全国的に有名なドーナッツ屋さんや白髪オジサンのフライドチキン店、沖縄で人気のハンバーガーチェーンもあれば、こだわりが詰まった日本発祥ハンバーガーチェーン店もあるではないですか!?
なにここ最高じゃん!ってなりました。
公共交通機関”ゆいレール(モノレール)”の駅やバスターミナルも家から近く、移動に関しても不便のない立地です。
モノレールは那覇空港〜浦添市(てだこ浦西駅)まで繋がっていて、空港から那覇市の移動にはとても便利です。そして、最寄りの駅から空港までは約15分!うまくいけば家を出て、1時間後には空の上です。

沖縄移住して那覇に住む(那覇市街)
ゆいレール

なので、私生活ではまったくの不便は無い!!と個人的には断言したいのですが…
沖縄移住にしては自然が少ない!(涙)という現実に直面する那覇市の住居でした。
※那覇市でも自然を感じられて海が見え、歴史風情のある地区も多々あります。

そして、那覇市にはビーチもあり若干の白い砂浜を眺めることも可能です!

沖縄移住して那覇に住む(波の上ビーチ)
波の上ビーチ

こちらは4月上旬〜10月末まで海水浴が楽しめる「波の上ビーチ」です。

あわせて読みたい記事

あなたへおすすめ!