公開日
五十嵐 梨花(花千本槍企画/OFNE)

五十嵐 梨花(花千本槍企画/OFNE)

沖縄移住して12年、本島北部の名護市に住んでみたら…住みやす過ぎて不便がなくなった!

名護_沖縄移住
名護市の海岸にてSUPサーフィンを楽しむ私(初心者です)

2013年1月、1ヶ月健診を終えた長女を抱えて東京から沖縄県名護市に移住しました。はじめて暮らす土地でのはじめての子育ては、なかなかハードな環境。しかし居心地がよすぎて、あっという間に12年が経っていました。

沖縄移住して初期は不便だなと思っていたことは、いまとなってはデフォルトに。ほかにも選択肢がある状況で名護市にい続ける理由や、不便さをどう許容していったのか、私の体験談でご紹介します。

名護市ないし、沖縄県北部へ移住を検討している人の参考になれば幸いです。

目次:沖縄移住して12年、本島北部の名護市に住んでみたら…
・沖縄移住スタート!初期に感じた不便さ
・とくに梅雨時には要注意
・飽きたけど手放せなかった名護市の魅力
・沖縄移住は遊びにお金がかからない!?
・沖縄移住したら見栄を張らなくていい?
・隣人は他人ではない!子どもを一緒に育てられる
・給食費や保育料など名護市の子育て環境
・プライスレスな経験をいっぱいできる本島北部
・名護は西海岸と東側では違う原風景がある
・10年あれば…沖縄移住生活で変わった点

別記事:男性単身で沖縄移住して那覇に・・・
別記事:武智志穂が沖縄移住して南城市に・・・
別記事:家族で沖縄移住して竹富島に・・・
別記事:ダイバーの女性は沖縄移住して恩納村に・・・
別記事:独身女性は沖縄移住して北谷町に・・・
別記事:独身女性して与那原〜浦添に・・・
別記事:独身だった女性は沖縄移住して石垣島に・・・
別記事:単身男性は沖縄移住して与那国島に・・・

沖縄移住スタート!初期に感じた不便さ

名護_沖縄移住
今帰仁村・波羅蜜でのPOP UP いまは素敵なお店が増えています

都会から名護市に移住してまず最初に不便さを感じたのは、買物です。ほしいものがあれば30分圏内でなんでも手に入る生活をしていた私にとって、簡単には手に入らない環境はとても不便でした。

カトラリーひとつにしてもそう。セレクトショップで販売しているようなカトラリーを売っている店を、当時は見つけられませんでした。ネットでの買物は、送料が商品より高くなったり、大型家具に至っては送料が1万円を超えたり、とにかく手に入りにくいものだらけ。

無印良品の家具がほしいと思っても沖縄県の北部には店舗がなく、車で1時間ほど南下しなければ実物を見られません。店舗に行っても本土の大型店舗と比べてディスプレイが小規模で、家具をおいた時のイメージを頭のなかで想像するのは、かなり難儀でした。

沖縄移住で気づいた東京と名護市の違い

名護_沖縄移住
名護市のとあるビーチ。夕方になるとワンちゃん連れのご夫婦と出会える素敵な場所

移住するまで知らなかった、東京と名護市の違いは以下のとおりです。

・髪の毛がバサバサになる
→沖縄県外と違い、沖縄の水は硬水(沖縄県北部はとくに硬度が高い傾向にある)
・外にものを置くと錆びつく
→塩分を多く含む風が吹く高温多湿な環境で、自転車が1年で錆びつく
・カビが生えやすい
→1部屋に1台除湿機を!といわれるほどの湿気。特に革製品はカビ発生率高め
・発酵食品が過発酵になりやすい
→慣れるまでたいへん。特に漬物が難しいと感じている
・車がないとつらい
→台風や梅雨時期の豪雨や雷雨だけでなく、紫外線が強すぎてつらい!自転車だけの生活は1年でお手上げ

特に多くの人が気になるのが、車の部分でしょう。結論からいうと、車はあった方が便利です。本島北部地域はモノレールや電車がないため、移動手段が限られます。

バスは本島の都市部に比べると本数が少なく、雨天時や猛暑日だと停留所から目的地まで歩くのがつらいので、行動の範囲が狭まります。よっぽど時間に余裕のある人やのんびり暮らしたいと思っている人でも、土地に慣れてくると車がほしくなるかと思います。(私がそうでした)

沖縄移住当初は夫婦で1台の車しか所持しておらず、基本的に私は自転車生活でした。車では気がつかない風景を発見したり、ふらっと立ち止まって写真を撮ったりして楽しんでいたのは最初の一年間だけ…。

OKITIVE公式インスタグラムはこちら!
OKITIVE公式インスタグラムはこちら!

あわせて読みたい記事

あなたへおすすめ!