公開日
OKITIVE編集部

OKITIVE編集部

沖縄県のおすすめカフェ2025年ランキングTOP30!行きつけのカフェを増やしたい方必読!

目次

NO.20:「海カフェ うるたま」【うるま市】

コバルトブルーの海を眺めながらうるまの特産に舌鼓を打つ

うるま市与那城にある「海カフェ うるたま」は、金武湾のうつくしいコバルトブルーの海を眺めながらランチを楽しめるカフェです。軽食やスイーツには「くがにたまご」「島麦かなさん」「浜比嘉島の塩」など、うるま市の特産品を使用しています。

「BLTオンザエッグサンドイッチ」は、ハード系のパンを使ったサンドイッチ。新鮮なレタスやトマト、ベーコン、くがにたまごで作るタルタルソースがたっぷり使われています。

「ニューウルマチーズケーキ」は、塩味がありさっぱりした味わいのチーズと、甘い土台部分のバランスが絶妙!キャラメルソースのかかったアイスと、チーズケーキの相性も抜群です。甘すぎない味わいなので、さらっと食べられます。

住所:〒904-2301 沖縄県うるま市与那城照間1860-1

NO.19:「Cookhal(クックハル)」【名護市】

自社農園で栽培された朝採れ野菜と地元食材が味わえる

「Cookhal(クックハル、名護市)」のおいしそうなランチプレート

名護市(なごアグリパーク内)にある「Cookhal(クックハル)」では、自社農園で採れた野菜を使ったランチプレートと、やんばる産ソーセージを使ったホットドックをランチにて提供しています。

ランチプレートには旬の野菜を使ったサラダやフリット、やんばる若鶏、名護市のお米「羽地米」などが盛り付けられており、食べごたえ満点のボリュームです。
ホットドックは、ハーブやスパイスがたっぷり入っています。食べごたえがあるので、ホットドックだけでもお腹が満たされます。

キッズ用のメニューがあるほか、テラスにキッズスペースも設けているので、子ども連れでもあんしんして利用できます。

住所:〒905-0012 沖縄県名護市名護4607-1 ネオパークオキナワ駐車場奥

NO.18:「COFFEE SENTI (コーヒーセンティ)」【浦添市】

低カフェインのコーヒーに酵素たっぷりのRaw Sweets!健康志向の人にもおすすめ

COFFEE SENTI_浦添

浦添市屋富祖にある「COFFEE SENTI (コーヒーセンティ)」では、低カフェインのコーヒーやRaw Sweets、米粉パンケーキなど体にやさしいメニューを食べられます。

中煎りの「Brazil Inacio Urban(ブラジル イナシオ ウルバン)」は、低カフェイン含有の品種。普通のコーヒーの3分の1ほどのカフェイン含有量です。浅煎りのコーヒーのような豊かな豆の香りが感じられます。

「Chocolate Raw Sweets」は、なめらかで濃厚なチョコレートと、ナッツでできたクラストのザクザク食感が楽しめます。味わいは濃厚ですが後味はすっきりとしているので、何度でも食べたくなる味わいです。
乳製品やたまご、小麦粉、白砂糖などを使っていないので、アレルギーがある方や健康志向の方にもおすすめです!

住所:〒901−2127 沖縄県浦添市屋富祖3丁目2−2 2F

NO.17:「島のおそうざい さんかく家」【名護市】

沖縄県産の野菜をいただけるおそうざい屋さん

さんかく家_名護市

名護市宮里にある「島のおそうざい さんかく家」では、沖縄県産の野菜を使ったおそうざいが食べられる日替わりランチが人気です。メニューはランチセットのみで、メインはお肉・お魚からお好みのものを選べます。

ランチセットの前菜はバラエティ豊か!大きなお皿に、それぞれ違う味つけで調理されたおそうざいが美しく盛り付けられています。
親しみある食材のはずなのに、口にすると新しい食材を食べているかのように感じます。たとえば、ヘチマは水っぽさがないシャキッとした食感!ヘチマが苦手な方でもおいしくいただけるはずです。
ドリンクや日替わりスープは飲み放題、ライスは大盛り無料なので、おいしいランチをお腹いっぱい食べられます。

なお、ディナータイムは「今日のおまかせ」と、たくさんのアラカルトが用意されています。お酒と一緒に、ぜひ魅力的な料理の数々を楽しんでみてください。

住所:〒905-0011 沖縄県名護市宮里3-12-14

NO.16:「merisis(メリシス)」【那覇市】

コンセプトはメルボルン!人もペットものびのび過ごせるスタイリッシュなカフェ

merisis_那覇

那覇市樋川にある「merisis(メリシス)」では、観葉植物に囲まれたスタイリッシュな店内で、おいしいコーヒーを楽しめます。

お店で扱うコーヒー豆は、大阪「Mel Coffee Roasters(メルコーヒーロースターズ)」の豆。県内ではmerisis(メリシス)だけの取扱いで、すべて浅煎りの豆を使っているそうです。
「Pour Over(プアオーバー)」「ColdBreew(コールドブリュー)」「MilkBrew(ミルクブリュー)」など、さまざまな抽出方法で香り高いコーヒーを提供しています。

また、コーヒーに合う焼き菓子にもこだわりが詰まっています。
「甘いものはしっかり甘く」をコンセプトにした焼き菓子は店内で手作りしており、さっぱりしたコーヒーのおともに最適です。

住所:〒900-0022 沖縄県那覇市樋川2−6−3 新垣住宅ビル103

あわせて読みたい記事

あなたへおすすめ!