公開日
OKITIVE編集部

OKITIVE編集部

海・遊具・絶景ぜんぶある”沖縄の公園”!夏休みは家族でおでかけ!沖縄・公園ガイド30選

目次:沖縄・公園ガイド30選
・那覇市の公園
・豊見城市の公園
・南風原町の公園
・西原町の公園
・北谷町の公園 vol.01
・北谷町の公園 vol.02
・沖縄市の公園 vol.01
・沖縄市の公園 vol.02
・うるま市の公園
・中城村の公園
・まとめ 子どもとおでかけ!沖縄・公園ガイド30選

沖縄市の公園・コザ運動公園

エイサー太鼓&三線モチーフのユニーク遊具

コザ運動公園アスレチック広場(沖縄市)

沖縄市のコザ運動公園にあるアスレチック広場は、エイサー文化をモチーフにした遊具が特徴的です。
太鼓や三線のデザインを取り入れた遊具は見た目にも楽しく、吊り橋や網渡り、トランポリン付きの遊具で子どもたちは元気いっぱいに遊べます。
果物パネルやうんていなど、指先やバランス感覚を鍛える工夫も盛り込まれています。
大人用の健康器具エリアには腹筋器具や体幹を鍛える器具があり、親子で運動できるのが嬉しいポイントです。駐車場やトイレ(おむつ替え台あり)、水飲み場や東屋も完備し、快適に過ごせる環境が整っています。地元の家族はもちろん、観光で訪れたファミリーにも人気の公園です。

住所:〒904-0034 沖縄県沖縄市諸見里2丁目9-16

コザ運動公園アスレチック広場(沖縄市)

沖縄市の公園・マンタ公園

展望台めざして駆け上がるロング滑り台

マンタ公園_沖縄市

沖縄市・海邦エリアにあるマンタ公園は、青いロング滑り台が目を引く展望台が目玉です。
らせん階段を上ると高さのあるスタート地点から滑り降りるスリルが味わえます。
3~6歳向けのカラフルなコンビネーション遊具や、三輪車やキックボードの練習ができるスペースもあり、幅広い年齢層に対応。バスケットコートはFIBA規格で、本格的なプレーも可能です。健康器具エリアは防災シェルターとしての役割も備えた多機能設計。
複数の東屋やベンチが設置され、親子でゆったりと過ごせます。安全性と開放感を兼ね備えた、地域に根差した人気の公園です。

住所:〒904-2162 沖縄県沖縄市海邦2-13

マンタ公園_沖縄市

沖縄市の公園・内山公園

ロケット型遊具&高所ロングすべり台で冒険気分

山内公園_沖縄市

沖縄南インター近くの住宅街にある山内公園は、ロケット型の大型遊具がシンボルの、冒険心をくすぐる公園です。
遊具は高台に設置され、螺旋ネットやはしごを登ってたどり着くと、見晴らしのよい頂上から迫力満点のロングすべり台で滑り降りられます。
3回転する黄色いトンネルすべり台も子どもたちに大人気。
ベビー向けの広場にはゴム床や音が鳴る楽器遊具、年齢に応じた遊びの案内パネルもあり、安心して遊べる環境が整っています。園内にはバスケットコートや芝生広場もあり、ボール遊びやピクニックにもぴったり。
木陰の東屋では家族がのんびりと過ごす姿も見られ、地域に密着した憩いのスポットとして親しまれています。

住所:〒904-0034 沖縄県沖縄市山内3丁目17

yamauchikouen
OKITIVE公式インスタグラムはこちら!
OKITIVE公式インスタグラムはこちら!

あわせて読みたい記事

あなたへおすすめ!